「アジャイル開発」と「ウォーターフォール開発」の違いとは?分かりやすく解釈

「アジャイル開発」と「ウォーターフォール開発」の違いとは?分かりやすく解釈IT

アプリケーションプログラムの開発において、それまでの考え方から大きく転換したのが「アジャイル開発」というものです。

それでは、この「アジャイル開発」とはどういう意味でしょうか。

また、「ウォーターフォール開発」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「アジャイル開発」「ウォーターフォール開発」の違いを分かりやすく説明していきます。

「アジャイル開発」とは?

「アジャイル開発」とは、アプリケーションプログラム開発において、開発の単位を、イテレーションと呼ばれる小さな単位に分割して、それごとにリリースまで行うやり方です。

「アジャイル」とは「agile」のことで、「敏捷な」とか「素早い」という意味を持ちます。

その言葉通り、プログラムを素早く開発できますが、逆に総合的な見方が欠落するという欠点もあります。


「ウォーターフォール開発」とは?

「ウォーターフォール開発」とは、アプリケーションプログラム開発のクラシックなやり方で、設計、プログラミング、テスト、リリースの局面をそれぞれ完了させてから次に移るようなやり方です。

その開発の方式が、滝が上から下に流れ落ちるのに似ているというのが、「waterfall{滝)」と呼ばれる所以です。


「アジャイル開発」と「ウォーターフォール開発」の違い

「アジャイル開発」「ウォーターフォール開発」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、アプリケーションプログラムの開発技法であるのは同じですが、そのやり方が根本的に違います。

従来の「ウォーターフォール開発」は、設計、プログラミング、テスト、リリースの各局面をひとつひとつ完了させてから次に進むもので、「アジャイル」開発は、それらの各局面を分割可能な小さな単位に分けて、その単位で開発を繰り返すものです。

結果的にユーザーは早い段階で作成物の恩恵に浴することができます。

まとめ

この記事では、「アジャイル開発」「ウォーターフォール開発」の違いを、解説してきました。

この2つに関しては、前述したように、それぞれ利点と欠点があります。

したがって、最近では、完全な「ウォーターフォール開発」も、完全な「アジャイル開発」も行われることは多くなく、一部は「ウォーターフォール」的な大きさで行い、別の一部は「アジャイル」的なやりかたをするというケースが多くなっています。

IT
違い比較辞典