「IT産業」と「ICT産業」の違いとは?分かりやすく解釈

「IT産業」と「ICT産業」の違いIT

この記事では、「IT産業」「ICT産業」の違いを分かりやすく説明していきます。

通信産業を学びましょう。

「IT産業」とは?

IT産業とはネットにまつわる事業のこと。

ITをつかった、経済の流れ全体をいいます。

インターネットの技術をつかって、サービスを届けるビジネスすべてをIT産業といいます。

例えばネットで旅行の手配や予約をおこなう観光サービス、そしてネットで英会話を学ぶアプリもIT産業のひとつといえます。

アナログではなく、IT技術をうまく使って通信をおこない、それに関連するハードウェアやソフトウェアの利用や売買をおこなうのがIT産業です。

最近はテレワークなどの在宅勤務が進み、これまでIT技術とは無関係だった企業が次々とデジタル機器の活用に踏み出しています。

従来とは価値観が大きく変わりゆく今、大きな発展を遂げているのがIT産業です。


「ICT産業」とは?

ICT産業とは、ネットの伝達方法のこと、またビッグデータの活用方法をいいます。

コミュニケーションを深めていくことに注目したのが、ICT産業になります。

ICT産業という言葉を積極的に打ち出しているのは、総務省をはじめとする日本政府です。

政府は暮らしやすい世の中に整えるために、デジタル機器をどう活用していくかに注目しています。

例えば学校に配布されたタブレットやパソコン、そして地方自治体の電子行政サービスなども、ICT産業の一環です。

人と人が直接会わなくても円滑なやり取りができる社会、そうした環境を後押ししている技術がICT産業といえます。

ICT産業がスムーズに進むようになると、これまで以上に満足度の高い医療や教育が受けられるようになります。

またビッグデータを活用できるようになるので、きめ細かい行政サービスが生み出せるようになります。

ITやAIを駆使した情報伝達の仕組み、そうした産業がICT産業です。


「IT産業」と「ICT産業」の違い

「IT産業」「ICT産業」の違いを、分かりやすく解説します。

・未来型のコミュニケーションが「IT産業」
「IT産業」「ICT産業」は似ている言葉です。

IT産業は昔からある用語で、インターネットを通じたサービスや技術をあらわします。

この世にある、あらゆるインターネットビジネスがIT産業です。

一方でICT産業は「ネットを使った双方向のやり取り」に注目した言葉です。

どんなに優れた技術があっても、それをうまく使いこなしていかなければ、まったく意味がありません。

多くの人が自宅にいながら、教育や医療をうけられる技術をICT産業といいます。

近未来の暮らしを生み出すヒントとなっているのがICT産業です。

まとめ

「IT産業」「ICT産業」の違いを分かりやすくお伝えしました。

IT産業はネットを介したサービスや技術全般をいいます。

そしてICT産業はデジタル機器を使った、コミュニケーション法やビッグデータの活用術をいいます。

知識を深めておきましょう。

IT
違い比較辞典