「ななつぼし」と「ゆめぴりか」の違いとは?分かりやすく解釈

「ななつぼし」と「ゆめぴりか」の違いとは?分かりやすく解釈食べ物・飲み物

この記事では、「ななつぼし」「ゆめぴりか」の違いを分かりやすく説明します。

「ななつぼし」とは?

ななつぼしとは北海道のブランド米の1つで、星が綺麗に見える北海道で生まれたことから名づけられました。

ななつぼしには、北斗七星のように輝いてほしいという意味も込められています。

ななつぼしは北海道立中央農業試験場が育成した品種で、2001年から北海道の優良品種に採用されました。

適度な甘味があって味のバランスが良く、冷めても美味しいという特徴があります。

そのためお弁当やおにぎり等にも向いています。

作付面積は北海道でもトップクラスで、全国的にもよく知られるようになりました。

スーパーマーケット等でも販売されています。


「ゆめぴりか」とは?

ゆめぴりかも北海道のブランド米の1つで、北海道立中央農業試験場によって育成されました。

試験場では毎年、品種開発のために交配を行っています。

優れたものを選抜していく手法で、150万の中から選ばれたのがゆめぴりかでした。

ゆめぴりかという名前は公募によって決定されたもので、「ぴりか」にはアイヌ語で「美しい」とか「好ましい」といった意味があります。

ゆめぴりかにはほんのりとした甘みがあり、しっかりとした粒なので食べ応えがあります。


「ななつぼし」と「ゆめぴりか」の違い

ななつぼしもゆめぴりかも北海道のブランド米ですが、味には違いがあります。

粘りが強いのはゆめぴりかの方で、ななつぼしの方がさっぱりとしています。

どちらも甘味がありますが、ゆめぴりかの方が甘味は強いです。

ななつぼしの特徴は味のバランスが良いことで、甘さも粘りも控え目でどんなおかずにも合うのが特徴になります。

ご飯そのものを味わう時はゆめぴりかで、おかずを味わいたい時はななつぼしが向いています。

まとめ

ななつぼしは甘さや粘りは控え目で味のバランスが良いです。

それに対してゆめぴりかは、ななつぼしよりも甘味があり粘りも強いお米になります。