この記事では、「become」と「get」の違いを分かりやすく説明していきます。
「become」とは?
「become」の意味は以下の通りです。
1つ目は「ある状態になる」という意味です。
2つ目は「ある状態にふさわしい」という意味です。
「become」の言葉の使い方
「become」は動詞として「become/became/become」と不規則変化で使われます。
「be+come」で「到着すること」という意味から変化した語です。
基本的に、「ものごとが流れによりある状態になること」に使われる語です。
「get」とは?
「get」の意味は以下の通りです。
1つ目は「物を自ら行動して手に入れる」という意味です。
2つ目は、「病気や罰などを身に受ける」という意味です。
3つ目は、「相手の意図や、あることの意味を的確につかむ」という意味です。
4つ目は「人や物を移動させる」という意味です。
5つ目は、「人や物をある状態に変化させる」という意味です。
「get」の言葉の使い方
「get」は動詞として「get/got/got(gotten)」と不規則変化で使われます。
非常に幅広い意味を持つ言葉で、元の意味は「獲得する」「移動する・させる」という意味です。
ただし、日常会話ではほぼ「be動詞」の代わりとして使われることが多くなっています。
上記で紹介した「become」に対しては、「移動させる」から、「ものごとがなんらかの働きかけによりある状態に変化すること」に使われる語です。
「become」と「get」の違い
「become」は「ものごとが流れによりある状態になること」です。
「get」は「ものごとがなんらかの働きかけによりある状態に変化すること」です。
「become」の例文
「become」の例文は以下の通りです。
・“He becomes president.”
(彼は大統領になる)
・“It becomes clear.”
(明らかになる)
「get」の例文
「get」の例文は以下の通りです。
・“I get a chance.”
(チャンスを手に入れる)
・“She has got a lot of money.”
(彼女は大金を手に入れた)
まとめ
今回は「become」と「get」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。