「抵当権」と「根抵当権」の違いとは?分かりやすく解釈

「抵当権」と「根抵当権」の違いとは?分かりやすく解釈専門用語・業界用語

「抵当権」「根抵当権」はどちらもお金のやり取りに関係する権利を表す言葉です。

この2つはどのような違いがあるのでしょうか今回は、「抵当権」「根抵当権」の違いを解説します。

「抵当権」とは?

「抵当権」とは、「借りたお金が返せなくなった時に返せなくなったお金の穴埋めとして不動産で弁済を受ける権利」を意味する言葉です。


「抵当権」の使い方

住宅などの不動産を購入する時に銀行などからお金を借り入れローンで購入するのが一般的です。

会社が倒産して収入が途絶えるなど不動産ローンの返済が滞り返せる見込みがなくなってしまうとお金を貸し付けた場合に損失が生じるおそれがあります。

そのような返済困難による損失を防ぐために設定されるのが「抵当権」です。

抵当権とは簡単にいえば「不動産を購入するために借り入れたお金が返済できなくなった時に代わりとして購入した不動産で返済してもらう権利」を意味します。

購入時に「抵当権」が設定された不動産物件は返済が行き詰まった段階で所有権が借金の貸主に移り、不動産を競売などで処分することによって得られた金銭により行き詰まった借金が弁済されます。


「根抵当権」とは?

「根抵当権」とは、「不動産の価値を上限と定め範囲内における貸し借りを自由に認めるかわりに返済に行き詰った場合は不動産物件の処分を持って弁済を受ける権利」のことです。

「根抵当権」の使い方

継続性のあるお金の貸し借りでは借金するたびに取り決めを結ぶのは非効率的です。

何度も貸し借りすることを前提にあらかじめ価値ある不動産物件を保証として用意し物件の価値を条件に範囲内であれば何度でも自由にお金を貸し借りできるように認め返済が行き詰まった場合は物件を処分して穴埋めしてもらえる権利を「根抵当権」といいます。

「抵当権」と「根抵当権」の違い

「抵当権」「根抵当権」の違いは「継続性」です。

「抵当権」は住宅購入などある特定の借金のために設定される一度きりの権利であるのに対し、「根抵当権」は企業間のやり取りなど何度も繰り返され継続性がある借金に対して設定される権利という違いがあります。

まとめ

「抵当権」「根抵当権」は混同されがちですが性質は全く異なります。

高額の借金に関係する言葉なのでそれぞれの意味を正しく理解しておきましょう。