この記事では、加湿器の「気化式」【きかしき】と「加熱式」【かねつしき】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「気化式」とは?
フィルターに水を含んだ後は、風をファンに当てながら加湿するのが加湿器の「気化式」【きかしき】です。
過剰に加湿されにくいため結露が出にくいのが安心して使えるところであり、寒い季節でも使いやすいと選ばれます。
消費電力があまりかからないので、電気代も安く済むところが家計に優しく、お年寄り世帯にも最適な加湿器です。
ただ、定期的に気化の汚れたフィルターを交換する手間があるのと、ファンの音が若干大きめになります。
「加熱式」とは?
ヒーターで加熱した水は蒸発させてから、ファンで湯気を送り飛ばすのが加湿器の「加熱式」【かねつしき】です。
部屋を多くの蒸気によってしっかり加湿し、喉の乾燥も防ぐといった効果をもたらします。
熱でやかんを沸かす印象を連想するように、かなりの勢いで部屋に蒸気を出すため電気代が少しかかりますが、雑菌は放出しない加湿器が増えているところが魅力的です。
ただ、湯気が多く出るため、窓に結露が出やすいところが注意点です。
「気化式」と「加熱式」の違い
ここでは「気化式」と「加熱式」の違いを、分かりやすく解説します。
フィルターに含まれる水を当てて部屋に風を出し、加湿するのが「気化式」です。
一般的な加湿器は運転音が大きいのと、本体のサイズが大きめです。
最近は水蒸気の粒子がとても小さいので、空気中に菌が出て吸わないようにできます。
もう一方の「加熱式」は温めた湯気を出して部屋を加湿するのが「加熱式」であり、雑菌は出しません。
電気代はかかりますが、水をしっかり沸騰するため菌は生き残れないのが利点です。
まとめ
どちらも部屋の乾燥を軽減する加湿器を指すものですが、蒸気の作り方や温度、大きさなどに違いがありますので、異なる点を見比べてみるといいでしょう。