「競馬」と「ばんえい競馬」の違いとは?分かりやすく解釈

「競馬」と「ばんえい競馬」の違いとは?違い

「競馬」「ばんえい競馬」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「競馬」「ばんえい競馬」の違いを分かりやすく説明していきます。

「競馬」とは?

競走馬に一定の距離を走らせ順位を競う競技及びその順位を予想する賭博が「競馬」です。

「競馬」の発祥はイギリスで、イギリスや日本以外でも世界中で「競馬」は開催されています。

日本の「競馬」には、日本中央競馬会(JRA)が主催する中央競馬と県や市町村などの地方自治体が主催する「地方競馬」があります。

中央競馬場は全国に10カ所あり、様々な「競馬」が開催されています。

地方競馬の主催者は15になり、競馬場は全国に18カ所あります。


「ばんえい競馬」とは?

「ばんえい競馬」は、地方競馬のひとつで、競走馬が重いそりをひきながら障害コースを走るレースです。

「ばんえい競馬」の場合、レースに参戦する馬のルーツは農耕馬。

1トンもある鉄のソリに騎手を乗せて2か所坂が設けられた200メートルのコースを走ります。

レースは1年を通して開催され、土日月はほぼ毎週、開催されています。

レースが開催される場所は、現在では北海道の帯広にある帯広競馬場のみ。

以前は、旭川市、岩見沢市、帯広市、北見市の4市で開催されていました。

世界で見ても、「ばんえい競馬」は、北海道の帯広のみで開催されている非常に珍しい「競馬」になります。


「競馬」と「ばんえい競馬」の違い

「競馬」はイギリスを発祥とする馬同士を競い合わせるレース全般を意味します。

日本の場合、一般的に「競馬」と言えば、中央競馬や地方競馬を指し、1000メートルから3600メートルの距離を走りいちばん早い馬を競うことを意味します。

その中のひとつに「ばんえい競馬」があり、「ばんえい競馬」は世界中でも北海道のみで行われている競売になります。

騎手が馬の乗りレースを行う「競馬」とは異なり、ソリに騎手が乗るスタイルの「ばんえい競馬」

思いソリをひいて競い合うため、馬も一般的な競走馬とは大きく異なります。

まとめ

以上のように「ばんえい競馬」は北海道の帯広のみで開催されている特殊な「競馬」を指すものとなります。

違い
違い比較辞典