「receive」と「accept」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「receive」と「accept」の違い英語

この記事では、“receive”“accept”の違いを分かりやすく説明していきます。

“receive”“accept”は両単語とも、受け取ると訳せますが、大きなニュアンスがあることを知っておきましょう。

両単語の違いを理解すると、上手に使いこなせるようになります。

“receive”とは?

“receive”は、受け取る、受理するなどを意味する動詞です。

与えられたものを受け取るときに、“receive”を使いましょう。

例えば、プレゼントや手紙を受け取ったときです。

中身や内容に満足しなくても、ひとまず受け取るときには“receive”を使ってください。

受け取るという行為だけを表しているので、その後拒否する可能性があるときでも“receive”を使って問題ありません。

テレビやラジオの電波を受信するときにも“receive”が最適な単語です。

飛んでいる電波を機器が受信しているだけなので、受け取るという行為だけを表す“receive”を使います。

“receive”は常に受け身の状態であることを覚えておくと使いやすいでしょう。


“accept”とは?

“accept”は、受け入れる、引き受けるなどを意味する動詞です。

喜んで、または快く申し入れや要望を承諾するときに使います。

例えば、頼み事を引き受けるときです。

仕事で代理を任されるときには、代理という頼み事を引き受けているので“accept”を使ってください。

相手の申し入れに不満があるときには、“accept”は使いません。

あくまでも受け入れることを前提にしているので、相手の要求を承諾するときにだけ“accept”を使いましょう。

“accept”には、受け付けるという意味もあります。

クレジットカードや電子マネーでの支払いができるときには、レジカウンターに“We accept credit cards.”と表記します。

“accept”は、何かを受け取ったうえで、処理できる、引き受けられるという意味が付随することを覚えておきましょう。


“receive”と“accept”の違い

“receive”“accept”の大きな違いは、その後の承諾を期待しているかどうかです。

例えば、退職願いを“receive”しただけでは、書類を受け取っただけなので、承認するとは限りません。

対して、退職願いを“accept”したときには、書類の内容である退職の申し入れを受け入れることになります。

つまり、“receive”だけでは、受け取るだけ、“accept”した場合は、申し入れの中身を承認、承諾するということになると理解してください。

“receive”の例文

“I received your present.”
“You will receive my letter in this afternoon.”

“accept”の例文

“I accepted a job offer.”
“He will accept my request.”

まとめ

“receive”“accept”のニュアンスの違いを紹介しました。

相手の要望を受け入れるかまだ分からないときには、“receive”を使いましょう。

“accept”を使うときは必ず、承諾する意思が伴うことを覚えておいてください。

2つの単語の違いを正しく理解して使えると、申し入れや要求を受け取った際のコミュニケーションがスムーズになります。

英語
違い比較辞典