「柔道整復師」と「アスレティックトレーナー」の違いとは?徹底的に解釈

「柔道整復師」と「アスレティックトレーナー」の違いとは?違い

この記事では、「柔道整復師」「アスレティックトレーナー」の違いについて紹介します。

柔道整復師とは?

柔道整復師とは打撲や捻挫、脱臼、骨折といった外傷に対し柔道整復の施術を行う職業で、国家資格を必要とします。

柔道整復は、外傷による損傷を独特の手技によって整復・固定を行い人間が本来持っている自然治癒力を高めるものです。

非観血的療法と呼ばれ、日本独自の治療法になります。

柔術の技術を応用しているため柔道整復術と呼ばれるようになりました。

柔道整復師は、主に接骨院や整骨院などで施術を行います。

昔は独立開業することが多かったのですが、最近は介護施設やスポーツジム、病院、診療所などで働いている人も多いです。


アスレティックトレーナーとは?

アスレティックトレーナーとはスポーツトレーナーの一種で、メディカルに関することを専門としています。

スポーツ選手の健康管理やケガの予防、練習中や試合中に怪我をした場合の応急措置などを行います。

また、怪我の程度を評価し、リハビリ計画を立てるなど医療分野のケアを行うのがアスレティックトレーナーの仕事です。

スポーツドクターやコーチ等とも連携して業務に当たります。

アスレティックトレーナーは国家資格ではありませんが、2つの民間団体が認定している資格があります。

プロのスポーツチームには、アスレティックトレーナーがいることが多いです。


柔道整復師とアスレティックトレーナーの違い

柔道整復師は国家資格ですが、アスレティックトレーナーは民間団体が認定している資格です。

柔道整復師は手技によって自然治癒力を高める施術を行います。

それに対してアスレティックトレーナーは応急処置をすることはありますが、何か施術を施すわけではありません。

回復するまでのケアやスケジュール調整などを行います。

まとめ

柔道整復師は国家資格で、アスレティックトレーナーは民間団体が認定している資格です。

違い
違い比較辞典