この記事では、「同好会」と「愛好会」の違いを分かりやすく説明していきます。
「同好会」とは?
「同好会」の意味は以下の通りです。
1つ目は「趣味が同じ人たちが活動や情報交換する集まりのこと」という意味です。
2つ目は「学校の課外活動で、公認の部活に対して人数が少ないなどにより、非公認で活動する集まりのこと」という意味です。
ただし「〇〇同好会」と名乗っていても公認で予算が下りる部活もあります。
「同好会」の言葉の使い方
「同好会」は名詞として「同好会に参加する」「同好会の集まり」などと使われます。
「同」は「おなじ」という意味、「好」は「この(む)」とも読み「好きなこと」「趣味」という意味、「会」は「ある目的のために多くの人々が集まること」という意味、「同好会」で「同じ趣味の人が活動するための集まり」になります。
「愛好会」とは?
「愛好会」は「あいこうかい」と読みます。
意味は趣味が同じ人たちがそれをきわめるために、情報交換したり活動する集まりのこと」です。
学生から社会人まで、より専門的な知識を持った人たちが任意で参加する集団を表します。
「愛好会」の言葉の使い方
「愛好会」は名詞として「愛好会を結成する」「愛好会仲間」などと使われます。
「愛」は「かわいがりいつくしむ」「対象を気に入って楽しむ」という意味、「愛好会」で「ある趣味や好みのことを気に入って楽しむための集まり」になります。
ワインや葉巻など、学生ではできない様な専門的なことを楽しむ集団に使われることが多くなります。
「同好会」と「愛好会」の違い
「同好会」は「同じ趣味の人が活動するための集まり、学生が使うことが多い」です。
「愛好会」は「ある趣味や好みのことを気に入って楽しむための集まり、専門的で社会人も使う」です。
「同好会」の例文
「同好会」の例文は以下の通りです。
・『学校で軽音楽同好会に入る』
・『学校に承認されて同好会から部活になる』
「愛好会」の例文
「愛好会」の例文は以下の通りです。
・『日本酒愛好会のメンバーになる』
・『ネットでヒーリング愛好会のメンバーを募集する』
まとめ
今回は「同好会」と「愛好会」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。