「理由」と「訳」の違いとは?分かりやすく解釈

「理由」と「訳」の違いとは?違い

この記事では、「理由」「訳」の違いを分かりやすく説明していきます。

「理由」とは?

「理由」「りゆう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は、「ものごとがそうなったことを示す根拠」という意味です。

2つ目は「ものごとをその様に判断した根拠」という意味です。

3つ目は「結果に対してつける口実」という意味です。


「理由」の言葉の使い方

「理由」は名詞として「理由をつける・つけた」「理由を述べる」「判断理由」などと使われます。

「理」「ことわり」とも読み「ものごとに備わった筋道」から転じて「きちんと整える」という意味、「由」「よし」とも読み「そこから出てくる」から転じて「よりどころ」という意味、「理由」「ものごとのよりどころとなる筋道」になります。


「訳」とは?

「訳」「わけ・やく」と読み、前後の文章の意味により使い分けます。

「わけ」と読む場合の意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとの筋道」という意味です。

2つ目は「言動が意味するところ」という意味です。

3つ目は「事情やいきさつ」という意味です。

4つ目は「当然の結果と思われること」という意味です。

「やく」と読む場合、「他の語に言い換えること」という意味です。

「訳」の言葉の使い方

「訳」「わけ」と読む場合「訳がある・ない」「訳を話す」などと使われます。

「やく」と読む場合「訳する・訳した」「訳を入れる」などと使われます。

元の意味「他の言語に言いかえる」から転じて「事情や理由」になりました。

基本的に「わけ」と読む場合、「結果に対する事情や説明」という意味で使われます。

「理由」と「訳」の違い

「理由」「ものごとのよりどころとなる筋道」です。

「訳」「結果に対する事情や説明」です。

「理由」の例文

「理由」の例文は以下の通りです。

・『遅刻した理由を述べる』
・『応募した理由を説明する』
・『誘いを断るのに特に理由はない』

「訳」の例文

「訳」の例文は以下の通りです。

・『試合に負けたのには訳がある』
・『訳あって他人の家に厄介になっている』
・『訳を話してくれれば力になる』

まとめ

今回は「理由」「訳」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典