この記事では、 “spouse”と“husband”の違いを分かりやすく説明していきます。
「spouse」とは?
“spouse”は(スパウス)と発音します。
英語の初心者はこの単語の意味を知らない方も多いはずです。
日本語での意味は「配偶者」「生涯の伴侶」になります。
“spouse”はどちらかといえばフォーマルな表現で、一般的には「wife」や「husband」の言葉で表現します。
ちなみに「配偶者ビザ」は英語では“spouse visa”となります。
“spouse”と似たような意味を持つ英単語に“partner”がありますが、こちらは正式な婚姻関係にない相手を示します。
近年では結婚という形にとらわれずに一緒に生活しているカップルが増えてきたので、この“partner”という言葉の方が“spouse”よりも身近に感じられます。
他にも恋愛関係にない友達や仲間のことも“patner”と表現できます。
日本でも「パートナー」は外来語として定着していて、頻繁に使われている言葉です。
「husband」とは?
“husband”は(ハズバンド)と発音します。
「夫」「亭主」「主人」「旦那」と日本語に訳されるこの単語は、多くの日本人が知っている英単語です。
「ハズバンド」を略して「ハズ」と言う人もいます。
妻を意味する外来語の「ワイフ」もよく使われる言葉で、「うちのハズが」や「僕のワイフが」などの会話をどこかで耳にしたこともあるはずです。
さてネイティブスピーカーの間ではこの“husbund”を“hubby”や“hub”と、また“wife”を“wifey”との親しみやすい言葉で表現することも多いので、この表現は覚えておいて損はありません。
ちなみに日本語の「内縁の夫」は英語では“common-low husband”になります。
3「spouse」と「husband」の違い
“spouse”と“husband”の違いを、分かりやすく解説します。
“spouse”は法的な婚姻関係にある配偶者を意味します。
相手が男性でも女性でも関係なく、両方に使える言葉です。
そのために“My spouse”だけでは、それが男性(夫)なのか女性(妻)なのかは区別できません。
その一方で“husband”は男性の配偶者、つまり夫を意味する言葉です。
婚姻関係にあるカップルはそれぞれを“husband”と“wife”で表現するのが一般的です。
まとめ
“spouse”と“husband”は法的な婚姻関係にある人物を示す言葉です。
しかし“husband”は男性の配偶者を示す言葉なので、女性の配偶者には“wife”を使います。
“spouse”は“husband”に比べると馴染みの少ない英単語ですが、正式な書類などでは目にすることもあるはずです。
またよく耳にする“partner”ですが、こちらは婚姻関係がないと理解することも大切です。