「sibling」と「brother」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「sibling」と「brother」の違い英語

この記事では、“sibling”“brother”の違いを分かりやすく説明していきます。

「sibling」とは?

“sibling”とは、兄、姉、妹、弟のことです。

性別を問わず、同じ親からうまれた子どもの関係を指します。

日本語に訳した場合は「兄弟姉妹」(けいていしまい)あるいは、ひらがなの「きょうだい」となります。

兄や弟は“brother”、姉や妹は“sister”ですが、性別や年上・年下関係なく“sibling”と表すことも可能です。

異性のきょうだいは“opposite-sex sibling”、父・母のどちらかが違うきょうだいは“half-sibling”といいます。

また、きょうだいが複数いる場合はsをつけた“siblings”となります。

そのほか“sibling”には「同胞」という意味もあります。

生物用語で、同胞種(とてもよく似た形態を持ちながら種は別である生物)のこと“sibling species”といいます。


「brother」とは?

“brother”とは兄、弟のことです。

また、兄弟関係にない男性に対しても、仲間、同胞という意味をこめて相手を呼ぶときにも使われます。

“brother”は、血がつながっている、あるいは義理の兄や弟のことで、sを付けた複数形の“brothers”は兄弟を意味します。

“brother”は兄、弟のどちらにも使えますが、兄は“older brother”または“big brother”、弟は“younger brother”または“little brother”と表すと、兄と弟のどちらを指しているのかがわかりやすいです。

また、男性どうしで友人、同僚、同胞を呼ぶ時時や挨拶代わりに声をかける時には、親しみを込めて“brother”または“bro”と呼ぶこともあります。


「sibling」と「brother」の違い

“sibling”“brother”の違いを、分かりやすく解説します。

“sibling”は性別に関係ないきょうだい、つまり、兄、姉、弟、妹のことです。

“brother”は男性同士のきょうだい、つまり兄や弟を指します。

両者の違いは“brother”が男性のきょうだいを指しているのに対し、“sibling”は性別に関係ないきょうだいを広く指す時に使えるところです。

“sibling”は性別を特定していないので、さまざまな場面で使えて便利です。

たとえば、会話の中で相手にきょうだいがいるか聞きたい時は“Do you have any siblings? ”(きょうだいはいますか?)を使うと、相手もきょうだいの性別に関係なく“I have a 2 years older brother”(2歳上の兄がいます)や“ I have two sisters”(妹が2人います)などと答えることができます。

また、“sibling”“brother”は同胞という意味を持ちますが、“sibling”は主に同じ民族を指し、“brother”は親しい仲間への呼びかけに使われているところが異なります。

まとめ

日本では兄・弟を指す“brother”と姉・妹を指す“sister”がよく知られます。

英語圏では汎用性のある“sibling”がよく用いられるので、“sibling”の意味を知っておくと英会話で話す時に役立つでしょう。

英語
違い比較辞典