「cloudy」と「overcast」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「cloudy」と「overcast」の違い英語

この記事では、“cloudy”“overcast”の違いを分かりやすく説明していきます。

「cloudy」とは?

曇ったを意味する言葉です。

曇ったといっても、何が曇っているのかさまざまな意味があります。

空を見て雲が広がっているとき、「曇っている」といいます。

太陽が指していない状態です。

日本の気象庁では、全雲量が9割以上であり、降水現象がない状態を曇りとしています。

透明なものや光を反射するもの、たとえばガラス、鏡、金属のスプーンなどがぼんやりとしている状態も曇ったといいます。

光を反射しない状態が曇りです。

また、表情が明るくない、気持が明るくない状態も曇ったといいます。

このように、曇った状態にもさまざまあります。

“cloudy”が意味しているのは、空の状態、ガラスのような光を反射させるもの、事実や判断、表情についてです。


「cloudy」の使い方

曇ったという意味で使用します。

曇ったとは、上空の雲量が9割以上で降雨現象が見られない、ガラスや金属などが光を反射しない、表情が沈んでいるなどのことで、“cloudy”はこれらについて使用することが可能です。

この言葉だけでは何が曇っているのかわからないので、“cloudy”の後に曇っているものの名称がきて使われることが一般的です。

たとえば天気のことだと、 “cloudy weather”となります。

天気を表す言葉が後ろにきています。


「overcast」とは?

“overcast”には、3つの意味があります。

1つめはどんよりしたです。

主に空、天気のことを指しています。

空一面に雲が広がっていると、地上にはあまり光がささず、不透明な感じがしたり、重苦しく感じたりします。

このような状態を指す言葉です。

2つめは陰うつなです。

心が晴れ晴れしない状態を指しています。

まるで空一面に雲が広がって晴れ晴れしていないときのようです。

3つめは裁縫のかがり縫いのことです。

「overcast」の使い方

重苦しい状態、生気が感じられない状態ついて使用をします。

主に空がどんよりしている、気持ちがどんよりしていることをいいます。

ガラスが光を反射しなくてどんよりしている、液体が濁っていてどんよりしていることなどについては、使用しません。

「cloudy」と「overcast」の違い

どちらの言葉にも、曇った、どんよりという意味があり、この点は似ています。

空に雲が広がっている状態については、2つの言葉が持っている意味は同じです。

しかし、曇ったといってもいろいろな事柄があり、ガラスや金属など光が反射するものが光を反射しない状態については“cloudy”で、“overcast”ではありません。

まとめ

空に雲が広がっている状態のことについては、同じことを指している2つの言葉ですが、光を反射せずに曇っている、表情が曇っている、判断が曇ったなどの点で違いがあります。

英語
違い比較辞典