「談義」と「説教」の違いとは?分かりやすく解釈

「談義」と「説教」の違いとは?違い

この記事では、「談義」「説教」の違いを分かりやすく説明していきます。

「談義」とは?

談義は、だんぎと読むのが正解な言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、話すや語るといった意味の談の漢字に、教えや道理等の意味がある義の漢字を付け足す事により成立した言葉となっています。

だからこそ談義は、話し合う事や意義とか内容を優しく説く事を表すのです。


「談義」の言葉の使い方

談義は、相談する事や教えさとすといった意味に使われる言葉となっています。

具体的な使い方としては、談義を重ねるや、談義を聞くといった表現を見掛ける事が可能です。


「説教」とは?

説教は、せっきょうという読み方をすべき言葉となっています。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、分かる様に述べるといった意味を持つ説の文字に、おしえるやおしえ等の意味を有する教の文字を付け加える事で完成した言葉です。

以上の事から説教は、教え導くために言い聞かせる事や、信者に対して宗教の教義等を口頭で説き明かす事を示します。

「説教」の言葉の使い方

説教は、言葉により相手に言い聞かせたり、教義等を説き明かすといった意味の言葉として用いられているのです。

そのため、説教する、説教されるといった使い方を良く見掛ける言葉となっています。

「談義」と「説教」の違い

談義と説教は、違う漢字が使われており、読み方も全然違っている言葉同士です。

所が表現する意味には似ている部分がなくはないので、それぞれの持っている意味をしっかり把握する事が大事だったりします。

まず談義は、話し合う事や、内容や意義を優しく教える事を表すのです。

一方の説教は、信者に教典や教義の内容を口頭で説明する事とか、堅苦しい教訓を述べる事を示します。

まとめ

2つの言葉は、使われている漢字も読み方も違っていますが、示す意味合いには似通っている部分もなくはありません。

とはいえ談義は、相談するとか、教えさとす事といった意味に使われる言葉です。

対する説教は、教え導く目的で言い聞かせる事や、信者等に口頭で教義や教典を説き明かす事といった意味に用いられます。

違い
違い比較辞典