「ネギトロ」と「まぐろのたたき」の違いとは?分かりやすく解釈

「ネギトロ」と「まぐろのたたき」の違いとは?違い

日本人の大多数が好んで食べる魚と言えば鮪と言っていでしょう。

この記事では、「ネギトロ」「マグロのたたき」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ネギトロ」とは?

高級寿司屋でも回転寿司でもお手頃価格で食べられるのがネギトロですが、ネギと鮪のトロを和えたものではありません。

ネギトロの白い部分は鮪の皮や脂身であり、赤い部分はいわゆる中落ちが使われています。


「マグロのたたき」とは?

マグロのたたきはいわゆる刺身として食べることのできる赤身の部分を柵として切り出し、それを包丁で叩いたものだと言っていいでしょう。


「ネギトロ」と「マグロのたたき」の違い

「ネギトロ」「マグロのたたき」の違いを、分かりやすく解説します。

マグロの水揚げが国内トップクラス静岡県の清水や和歌山の勝浦などでマグロの解体ショーをご覧になった方はわかると思いますが、そもそも使用される部位が違います。

マグロのたたきは包丁で身を切り出した赤身を使いますが、ネギトロは中落ち部分をスプーンなどでこそぎ落として使うために様々な部位が混在したものだと言えるでしょう。

また客に提供するまでの過程も違い、マグロのたたきは文字通り赤身の柵を包丁で叩いたものです。

ネギトロは食べにくい皮や脂、筋も含まれるため、ねぎり取った部位を叩きペーストに近い状態にして提供したものとなります。

また刺身でも食べれる部位を使ったマグロのたたきには基本的に混ぜ物は一切しません。

それに対してネギトロは油脂の類い、マーガリンやマヨネーズを足して食味をよくしてあるものが大多数であると言えるでしょう。

まとめ

本来はネギトロとマグロのたたきは使われている部位、調理方法ともに違う別物です。

しかし昨今のスーパーで売られているものにはそれほど差がないかもしれません。

食味や見た目をよくするために両者になんらかの油脂を足している店は多いことでしょう。

それは否定的に取られがちですが、近年の世界的なマグロ資源枯渇、保護の流れからすればやむ無しなのかもしれません。

違い
違い比較辞典