この記事では、“go”と“come”の違いを分かりやすく説明していきます。
「go」とは?
“go”には非常に数多くの意味がありますが、主なものは以下の通りです。
1つ目は「行く」「進む」という意味で、目的地や前に向かって進むことを言います。
2つ目は「去る」「出発する」という意味で、その場を離れてどこかへ行くことを言います。
3つ目は「壊れる」「亡くなる」という意味で、「gone」として使われます。
4つ目は「作動する」「運行する」という意味で、車や機械などが動作することを言います。
5つ目は「伝わる」「広まる」という意味で、ものごとがどんどん進んでいく様子を言います。
上記に共通するのは「前に向かって進んで行く」という意味です。
「go」の使い方
“go”は「人や物、ものごとなどが前に向かって進んで行くこと」に使われます。
「go/went/gone」と不規則動詞で、しかも三単現は“goes”と複雑で、英語の試験によく出題されます。
「行く」「進む」は人の動作の基本で、「ゴー」と日本語にもなり、幅広く使われています。
基本的に、話し手から見てどこかに行く時に使われる表現です。
「come」とは?
“come”には非常に多くの意味がありますが、主なものは以下の通りです。
1つ目は「来る」「達する」という意味で、相手が自分の所に来ることを言います。
2つ目は「起こる」という意味で、ある現象が生じることを言います。
3つ目は「物が現れる」「出てくる」という意味で、ある状態になることを言います。
4つ目は「原因になる」という意味で、そこから何かが起きることを言います。
5つ目は「結果的になる」という意味で、数字を合計したり、ものごとの結末のことを言います。
上記に共通するのは「ものごとがやってきて、何らかの結果や状態に達する」という意味です。
「come」の使い方
“come”は「人やものごとがやってくること」「何らかの状態になること」に使われます。
「come/came/come」と不規則変化する動詞で、英語の試験によく出題されます。
「come」は基本的に「来る」という意味ですが、「行く」と使われることもあります。
相手の立場になり、自分がそこへ行く時に限り“come”が使われるのです。
「go」と「come」の違い
“go”は“自分からそこへ行くこと”です。
“come”は「相手からこちらに来ること」です。
「go」の例文
・『My son goes school everyday. 』
(私の息子は毎日学校へ行きます)
・『Let’s go drinking. 』
(飲みに行こうよ)
・『Everything goes on well. 』
(すべてがうまくいく)
・『It’s gone!』
(壊れた!)
「come」の例文
・『Please come to see me. 』
(どうぞ会いに来てください)
・『Spring has come. 』
(春が来た)
・『He came a long way. 』
(彼は成長したよ)
・『I can come to your party. 』
(あなたのパーティに行きます)
まとめ
今回は“go”と“come”について紹介しました。
「go」は「行く」、“come”は「来る」と覚えておきましょう。