「お心配り」と「ご高配」の違いとは?分かりやすく解釈

「お心配り」と「ご高配」の違いとは?違い

世の中には様々な敬語がありますが、目上の人への手紙の中でしか使用されないものがたくさんあります。

例えば、「お心配り」「ご高配」などは、その最たるものです。

では、この2つはどう違うのでしょうか。

この記事では、「お心配り」「ご高配」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お心配り」とは?

「お心配り」とは、相手の心遣いに対する感謝の気持ちを表すために、改まった文章の中で使用される言葉で、通常は「お心遣いありがとうございます」のように使われます。

単純に、気を遣う、あるいは気に掛けるという意味の「心を配る」という言葉を敬語にしたものです。


「ご高配」とは?

「ご高配」とは、相手の心遣いに対する感謝の気持ちを表すために、改まった文章の中で使用される言葉で、通常は「ご高配を賜り御礼申し上げます」のように使われます。

「高配」という言葉は、「高い配慮」という意味で、結局は「お世話になっております」と事実上同じ言葉になります。


「お心配り」と「ご高配」の違い

「お心配り」「ご高配」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、手紙などで使用される敬語で、相手の心遣いに対するお礼を述べるときに使うという意味では全く同じで、多くのシチュエーションでは交換しても問題はありません。

しかし、若干のニュアンスの違いがあるとすれば、相手に与える印象でしょう。

つまり、「お心配り」は訓読みでやわらかい印象を与えるのに対して、「ご高配」は音読みで固い印象を与えます。

したがって、文章全体が固い言葉でつづられている場合は「ご高配」を、やわらかい言葉が多い場合は「お心配り」を使用するのが適切でしょう。

まとめ

この記事では、「お心配り」「ご高配」の違いに関して説明してきました。

現在では、手紙を書くという習慣は廃れてきていますが、仕事上のお客様に対して正式な挨拶をする時には、eメールであっても、手紙と同じような表現が必要になります。

したがって、日ごろから敬語に親しんでおかねばならないでしょう。

違い
違い比較辞典