「思われる」と「考えられる」の違いとは?分かりやすく解釈

「思われる」と「考えられる」の違い生活・教育

この記事では、「思われる」「考えられる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「思われる」とは?

思われるとは、おもわれるという読み方をする言葉です。

おもいを巡らすとか、物事に対する心の動きを意味する思という漢字を、用いた言葉となっています。

なので、他者に認識されたり、何らかの意見を持つという様を意味する言葉となっているのです。


「思われる」の使い方

思われるは、大きく分けて2つの使い方がされる事が多く見られます。

1つは他人がその様に認識する、といった意味合いで、この思われるという言葉が使われるのです。

もう1つは、何か対象に対して受け身的に自然と意見や答え等が浮かんだり、持つという意味合いとして使われる事があります。


「考えられる」とは?

考えられるとは、かんがえられるという読み方をする言葉です。

文字で見れば分かる様に、思考をめぐらすとか、思いはかるといった意味を持つ考の字が使われています。

そのため、何かに対して結論や推測が導き出される、といった意味を持つ言葉です。

「考えられる」の使い方

考えられるという言葉は、問い等に対して思考を使ってある結論を推測する際に用いられる事が多い言葉となっています。

特に明確な正解がなく幾つか解答が存在するケースや、或いは断定までは出来ない時に、この考えられるという言葉を添えて使われる事が多いです。

ただしこの言葉が答えに添えて使用される際には、思考により客観的な判断材料が存在している事が基本だったりします。

「思われる」と「考えられる」の違い

思われると考えられるは、どちらも推測による答えを述べる際に使われる事が多い言葉です。

・『容疑者は人目に付きたくないだろうから、文字の違いから、意味合いにもやや違いが見られます』 思われるの方は、客観的な判断基準よりも個人の感覚的かつ主観的な導きにより、得られた答えや結論に対して用いられるのです。

考えられるの方は、答えや結論となる客観的な根拠がある際にこの言葉を使います。

「思われる」の例文

・『彼はそろそろ試合に復帰する頃だと思われ田舎に潜伏していると思われる』
・『このまま急ぎ足で行けば、集合場所に1番早く到着出来ると思われる』

「考えられる」の例文

・『この装置が上手く機能しないのは、電気的干渉が原因だと考えられる』
・『出土した土器は文様からして、弥生時代の物だと考えられる』
・『症状から判断すると、彼は感染症に発症したと考えられます』

まとめ

思われると考えられるは、何らかの答え等を推測する際に用いられる事が多い言葉です。

ただし思われるの方は、おもうを意味する思の字が用いられている事から分かる様に、主観的なニュアンスが強めの言葉となっています。

一方の考えられるの方は、思考するという考の漢字が使用されているのです。

そのため同じ推測でも、こちらの方は客観的な判断に基づいている場合に使用される事が多い言葉となっています。