「意図」と「意向」と「意志」の違いとは?分かりやすく解釈

「意図」と「意向」と「意志」の違い生活・教育

この記事では、「意図」「意向」「意志」の違いを分かりやすく説明していきます。

「意図」とは?

「意図」「いと」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「あるものごとをしようと心に決めること」という意味で、あることをしようとする気持ちがあることです。

2つ目は「何かをしようと考えている内容」という意味で、何かをしようとする思惑のことです。

上記に共通するのは「何かをする考え」という意味です。


「意図」の使い方

「意図」は名詞として「意図する・した」「意図がある・ない」「意図を汲む」などと使われたり、副詞として「意図して行動する」などと使われます。

基本的に、これからあるものごとをしようと考えている状態に使われる言葉です。


「意図」の例文

・『物語を読んで作者の意図を理解する』

「意向」とは?

「意向」「いこう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとをどうするつもりなのかという考え」という意味で、そのものごとに対してどの様な行動を取るのかということです。

2つ目は「自分がどの様にしたいのかという考え」という意味で、自分の心がどこに向かっているのかということです。

上記に共通するのは「自分の考えが向かうところ」という意味です。

「意向」の使い方

「意向」は名詞として「意向がある・ない」「意向を汲む」「意向に沿う」などと使われます。

基本的に、あるものごとをどの様な状態にしていきたいのかという考えについて使われる言葉です。

「意向」の例文

・『面接で相手の意向を確かめてから賃金交渉に入る』

「意志」とは?

「意志」「いし」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「あることをしたいか、したくないかという考え」という意味で、自分がそうしたいと思うことです。

2つ目は「ある目的や計画を持ち、それを実現させようと思う心の働き」という意味で、知識や感情に対して、精神的な考えのことです。

3つ目は「哲学用語で、個人や集団の行動を意識して判断する能力」「倫理学用語で、衝動に対して道徳的判断に当たる心の働き」という意味です。

上記に共通するのは「自分で決めること」という意味です。

「意志」の使い方

「意志」は名詞として「意志がある・ない」「意志が強い・弱い」「固い意志」「意志薄弱」などと使われます。

基本的に、日常で使われる場合、あるものごとをやりたいか、やりたくないかと思うことに使われる言葉です。

「意志」の例文

・『彼はイベントを絶対成功させたいという強い意志を持って臨んでいる』

「意図」と「意向」と「意志」の違い

「意図」「これからあるものごとをしようと考えている状態」という意味です。

「意向」「あるものごとをどの様な状態にしていきたいのかという考え」という意味です。

「意志」「あるものごとをやりたいか、やりたくないかと思うこと」という意味です。

まとめ

今回は「意図」「意向」「意志」について紹介しました。

「意図」「やろうと考えること」「意向」「どうしたいのか」「意志」「やりたいか、やりたくないか」と覚えておきましょう。