「片時」と「一時」の違いとは?分かりやすく解釈

「片時」と「一時」の違いとは?違い

同じような言葉に感じる「片時」「一時」ですが、2語はどのような関係に当たるのでしょうか?

この記事では、「片時」「一時」の違いを分かりやすく説明していきます。

「片時(かたとき/かたどき/へんじ)」とは?

「片時」とは、「一時の半分」「わずかな間」「ちょっとの間」などの意味を指す言葉です。


「片時」の言葉の使い方

「片時」「ほんのわずかな時間」という意味合いで「片時も忘れたことはない」(=わずかな間でも忘れたことはない)や「片時でも傍にいたい」(=すこしの間でも傍にいたい)などのように使われています。


「一時」とは?

「一時」には複数の読み方があり、どの読み方を用いるかによって指し示す意味が若干異なります。

「一時(いちじ)」・・・「時刻の名前」「ある短い時間」「しばらくの間」「かつて」「その時だけ」「臨時」
「一時(いっとき/ひととき)」・・・「わずかな時間」「しばらくの間」「同時に」「一度に」「過去のある時」

「一時」の言葉の使い方

「一時」「一時(いちじ)」として用いる場合は、時刻の名前として「一時に見たい番組がある」と使われたり、「その時だけ」という意味では「一時非難しよう」というように使われています。

そして、「一時(いっとき/ひととき)」として用いる場合は、「一時(いっとき)だけ休んだ」(=わずかな時間だけ休んだ)や「幸せな一時(ひととき)だった」(=しばらくの間幸せだった)などのように使われています。

「片時」と「一時」の違い

「一時」には複数の読みや意味が含まれていますが、主たる意味は「しばらくの間」「わずかな時間」を指し示します。

そして、「片時」とはその「一時(いっとき/ひととき)の半分」という意味を指し、「一時」よりもさらに短い時間を指し示していると言えます。

まとめ

「片時」とは、「一時の半分」「わずかな間」「ちょっとの間」などの意味を指す言葉です。

「一時」には複数の読み方があり、「一時(いちじ)」として用いる場合は「時刻の名前」「ある短い時間」「しばらくの間」などの意味を指し、「一時(いっとき/ひととき)」として用いる場合は「わずかな時間」「しばらくの間」「同時に」などの意味を指します。

違い
違い比較辞典