「自分本位」と「手前勝手」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「自分本位」と「手前勝手」の違いとは?違い

この記事では、「自分本位」「手前勝手」の違いを分かりやすく説明していきます。

「自分本位」とは?

「自分本位」「じぶんほんい」と読みます。

意味は、「常に自分を中心にものごとを考えること」です。

自分はどうしたいのか、自分にふさわしいのは何かなど、ものごとの判断基準を自分に合わせた考え方のことです。


「自分本位」の言葉の使い方

「自分本位」は名詞・形容動詞として「自分本位だ・である」「自分本位な考え方」などと使われます。

「自分+本位」で成り立っている語で、「自分」「その人自身」「おのれ」という意味、「本位」「もとの地位・階級」「判断や行動するときの基本となるもの」という意味、「自分本位」「判断や行動するときに、おのれが基本となること」になります。

基本的に、その様な考え方をすることに使われます。


「手前勝手」とは?

「手前勝手」「てまえがって」と読みます。

意味は、「常に自分の都合の良い様にばかり考えて、そうなる様に行動すること」です。

人のことを考えず、自分が一番有利になることを考えるだけではなく、行動することも表します。

「手前勝手」の言葉の使い方

「手前勝手」は名詞・形容動詞として「手前勝手だ・である」「手前勝手な言動」などと使われます。

「手前+勝手」で成り立っている語で、「手前」「自分の目の前」から転じて「一人称の人代名詞、自分のことをへりくだって言う語」という意味、「勝手」「他人のことを考えず、自分だけに都合がよいように振る舞うこと」という意味、「手前勝手」「他人のことはかまわないで、おのれだけに都合がよいように振る舞うこと」になります。

基本的に、考え方だけではなく、行動すること含まれます。

「自分本位」と「手前勝手」の違い

「自分本位」「判断や行動するときに、おのれが基本となること」です。

「手前勝手」「他人のことはかまわないで、おのれだけに都合がよいように振る舞うこと」です。

まとめ

今回は「自分本位」「手前勝手」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典