「並木」と「街路樹」の違いとは?分かりやすく解釈

「並木」と「街路樹」の違いとは?違い

この記事では、「並木」「街路樹」の違いを分かりやすく説明していきます。

「並木」とは?

「並木(なみき)」とは、街路や参道、公園などの通りの両側に、一列に並べて植えた樹木のことを言います。

「並木」「並」は、「ならぶ」「ならべる」「なみ」などの意味があります。

また「木」は、「き」「たちき」「もく」などを指しています。

そのため、漢字の意味から見ると、「並木」「並ぶ立ち木」と言う意味合いになります。


「街路樹」とは?

「街路樹(がいろじゅ)」とは、街路の両側に沿って植えられた樹木のことを意味しています。

「街路樹」「街」は、「まち」「ちまた」「大通り」などの意味を持っています。

また「路」は、「みち」「人や車が往来する道」「方法」などを表しています。

その上、「樹」「き」「立ち木」「植える」などを指しています。

そのため、漢字の意味から見ると、「街路樹」「街の路の立ち木」と言う意味合いになります。


「並木」と「街路樹」の違い

「並木」「街路樹」の違いを、分かりやすく解説します。

「並木」とは、街路や参道、公園などの通りの両側に、一列に並べて植えた樹木のことを意味しています。

一方、「街路樹」は街路の両側に沿って植えられた樹木のことを言います。

「並木」は街路や参道、公園などの通りに沿って植えられている樹木を指していますが、「街路樹」は、市街の道路のみなので、この点に違いがあります。

まとめ

「並木」のある小道や道路のことを「並木道(なみきみち)」と言います。

「並木」には「桜並木」「イチョウ並木」「ポプラ並木」などがあります。

また、「街路樹」「市街並木(しがいなみき)」とも呼ばれ、「イチョウ」「トチノキ」「トウカエデ」「ミズキ」などの10樹種があります。

違い
違い比較辞典