「指示」と「指図」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「指示」と「指図」の違い生活・教育

この記事では、「指示」「指図」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「指示」と「指図」の違い

「指示」「指図」はどちらも命令をするという似たような意味を持つ言葉です。

同じ意味だと思っていたり混同して覚えている人も多いかもしれませんが、受け取り方や相手に与える印象で言うとかなり大きな違いがあります。

「指示」は、お願いをするという意味に近いので柔らかいイメージを受けますが、「指図」は強制的な印象を受けやすく相手に嫌がられてしまったり悪い印象を受けてしまう場合が多い言葉です。


「指示」と「指図」の使い方の違い

「指示」は、物事のやり方や進め方などを指し示すときに使われる言葉です。

「指図」は、強制的で命令をしているようなイメージで使われていることが多い言葉です。

どちらの言葉も使われる場面は似ていますが、相手が受ける印象が違います。

「指示」は、比較的ていねいな印象を受けますが、「指図」は偉そうにしていなくても相手には悪い印象を与えやすいのです。

ビジネスシーンでも使われていることが多い言葉ですので、使用する際には注意が必要です。


「指示」と「指図」の英語表記の違い

「指示」「指図」のどちらの意味を持つのが“Instruction”です。

仕事で段取りを言いつけるという意味の“direction”もありますが「指示」「指図」のどちらの意味も当てはまるので、英語表記では大きな違いはないようです。

「指示」「指図」と似た意味を持つ「命令」の英語表記である“order”も使われることがあります。

「指示」の意味

物事を指し示すことという意味の言葉です。

漢字で指で示すと表すことから、指でさして示すことという意味を持ちます。

自分が相手にして欲しい事柄を伝える際には「指示をする」、その反対に自分にして欲しいと思っていることを伝えるときには「指示をされる」と言い表します。

絶対に従わなくてはいけないという意味合いはなく、同等の結果を示すことができれば良いというようなニュアンスで使われます。

「指示」の使い方

ある事柄のやり方などを指し示すときに使われる言葉です。

会社で上司が部下に対して使うことが多く事務的な場面などビジネスシーンで使用されることが多い言葉です。

また、あるグループなどで主体となって人に対して指示をする人という意味で使われる「指示者」のように、他の言葉と組み合わせて使うこともできる言葉です。

「指示」を使った例文

・『上司から本日の作業手順に関しての指示をもらう。』
・『今日中に終わらせるように部下に指示をする。』
・『先生が宿題の進め方について生徒に指示を出した。』
・『彼は指示通りの作業を行ってくれるのでとても助かっている。』

「指示」の類語

下の者に対して命令することという意味のある「指令」や、上の者が下の者に対してある物事を行うように言いつけるという意味を持つ「命令」、命令を下すことという意味の「下令」などが類語として使われています。

いずれも何かを誰かに行わせることという意味のある言葉で、「令する」「命ずる」「申しつける」のように表すこともできます。

「指示」の対義語

「指示」の対義語として直接的に当てはまる言葉はないようです。

相手に指し示すという意味の「指示」の反対であり、「指示」をせずに干渉しないで放っておくという意味を持つ「放任」が対義語として表すことができます。

「指図」の意味

ある物事のやり方や進め方などを命令するという意味の言葉です。

何らかの指示をして、その通りに行わせるように言い聞かせるという意味を持ち、基本的には上の立場にある人が、下の立場である人に対して使う言葉です。

しかし、立場が上であっても偉そうな態度であるという印象を受けやすくマイナスなイメージの言葉であると感じる人が多いようです。

「指図」の使い方

命令的なイメージで使われることが多く、マイナスな印象を与えてしまうので使用する際には注意が必要な言葉です。

また、期限を設けることは少なくその場や目の前で行わせるということが多いようです。

基本的には職場などで上の立場にある人が下の立場である人に対して使う言葉ですが、逆の状況で使う場合には批判を受けてしまうことが多いので控えた方が良い言葉です。

ビジネスシーンでも使われることが多い言葉ですので、使用する際には注意が必要です。

「指図」を使った例文

・『私はあなただけには指図されたくはない。』

・『今回の件はあなたには関係ないので、指図はしないでほしい。』

・『指図するつもりは無かったが、悪い印象を与えてしまったようだ。』

・『上司に指図され納得いかないが、立場上従うしかないようだ。』

「指図」の類語

下の者に対して命令することという意味のある「指令」や、上の者が下の者に対してある物事を行うように言いつけるという意味を持つ「命令」、命令を下すことという意味の「下令」などが類語として使われています。

いずれも何かを誰かに行わせることという意味のある言葉で、「令する」「命ずる」「申しつける」のように表すこともできます。

「指図」の対義語

「指図」の対義語として直接的に当てはまる言葉はないようです。

ある物事のやり方や進め方などを命令するという意味の「指図」の反対であり、「指図」をせずに干渉しないで放っておくという意味を持つ「放任」が対義語として表すことができます。

まとめ

「指示」「指図」は同じような状況で使われることも多く、似た意味を持つ言葉です。

意味は、指し示すことと命令することのように似ているのですが、相手に与える印象がかなり変わってしまいます。

「指示」は、お願いをするという意味に近いので柔らかいイメージを受けますが、「指図」は強制的な印象を受けやすく相手に嫌がられてしまったり悪い印象を受けてしまう場合が多い言葉です。

日常生活だけではなくビジネスシーンでも良く使われる言葉ですので、しっかり意味や使い方の違いを理解し状況に合わせて使い分ける必要があります。