「均衡」と「均等」の違いとは?分かりやすく解釈

「均衡」と「均等」の違いとは?違い

この記事では、「均衡」「均等」の違いを分かりやすく説明していきます。

「均衡」とは?

均衡は、きんこうという読み方をするのが正解な言葉です。

文字で記されたこの言葉を見れば一目瞭然な事でしょうが、全体を一様にならすといった意味の均の文字に、釣り合いが取れるといった意味がある衡の文字を加える事により、完成した言葉となっています。

以上の事から均衡は、2つ以上の物事の間で、重さや力等の釣り合いが取れている状態を示すのです。


「均衡」の言葉の使い方

均衡は、2つ以上の物事で釣り合いが取れている様を表現する際に、用いる言葉となっています。

具体的には、均衡を保つとか、均衡が崩れるといった表現を見掛ける事が多いです。


「均等」とは?

均等は、きんとうという読み方をすべき言葉となっています。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事ですが、等しいや差がないといった意味を持っている均の漢字に、でこぼこがなくて揃っているといった意味を所有している等の漢字を付け足す事で成立した言葉です。

だからこそ均等は、2つ以上の物事が平等で差がない事を表します。

「均等」の言葉の使い方

均等は、2つ以上の物事に全く差がない、という意味として使用される言葉です。

均等に配分するや、均等に分けるといった使い方を見掛ける事が出来ます。

「均衡」と「均等」の違い

均衡と均等の文字表記を見比べれば、直ぐに2文字目に衡と等という漢字の違いを発見する事が可能です。

とはいえ最初の漢字は同じ均であり、表す意味合いも似ているのでややこしかったりします。

ただし均衡は、2つ以上の物事の釣り合いが取れている、という意味を表すのです。

一方の均等は、2つ以上の物事において平等であるという意味を示します。

まとめ

2つの言葉には、衡と等という漢字の違いが存在しているのです。

お陰で示す意味のニュアンスにも、相違点が生じています。

ちなみに均衡は、2つ以上の物事の釣り合いが取れている様を表現する言葉として使用されているのです。

対する均等は、2つ以上の物事が平等であり差がない事を示す時に、用いられています。

違い
違い比較辞典