「模倣品」と「類似品」の違いとは?分かりやすく解釈

「模倣品」と「類似品」の違いとは?違い

この記事では、「模倣品」「類似品」の違いを分かりやすく説明していきます。

「模倣品」とは?

「模倣品」「もほうひん」と読みます。

意味は「他のものをまねして作った物」です。

元となる品物や作品があり、それに似せて作った品物や作品のことです。


「模倣品」の言葉の使い方

「模倣品」は形容動詞として「模倣品だ・である」と使われたり、名詞として「模倣品に違いない」などと使われることが多くなります。

「模倣」「品」が組み合わさった言葉で、「模倣」「他のものをまねること」「似せること」という意味です。

基本的に、お手本とする物があり、意図的にまねて作った物に使われる言葉です。


「類似品」とは?

「類似品」「るいじひん」と読みます。

意味は「お互いに共通点があり、似ていること」です。

ある品物や作品と、似通っている部分が多く見られることです。

「類似品」の言葉の使い方

「類似品」は形容動詞として「類似品だ・である」と使われたり、名詞として「類似品に注意する」などと使われることが多くなります。

「類似」「品」が組み合わさった言葉で、「類似」「互いに共通点があること」「似かようこと」という意味です。

基本的に、意図する・しないに関わらず、他のものとよく似ている物に使われる言葉です。

「模倣品」と「類似品」の違い

「模倣品」「お手本とする物があり、意図的にまねて作った物」という意味です。

「類似品」「意図する・しないに関わらず、他のものとよく似ている物」という意味です。

「模倣品」の例文

「模倣品」の例文は以下の通りです。

・『この真珠のネックレスは模倣品だ』
・『たまごっちの模倣品を掴まされる』
・『模倣品だと分かっていて絵画を購入する』

「類似品」の例文

「類似品」の例文は以下の通りです。

・『類似品にご注意下さい』
・『化粧品は類似品が多くて紛らわしい』
・『本家より類似品の方が、性能が良くて値段が安い』

まとめ

今回は「模倣品」「類似品」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典