「笑う」と「哂う」の違いとは?分かりやすく解釈

「笑う」と「哂う」の違いとは?生活・教育

この記事では、「笑う」【わらう】と「哂う」【わらう】の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「笑う」とは?意味

楽しいことがあったとき、人は顔の緊張をほどき、口を開いて「はは」と陽気な声を出して自分の嬉しい気持ちを表すとき「笑う」【わらう】と言います。

かなり気分が上がっている状態であり、開放感に包まれている人は周囲を気にすることなく楽しいと思う気持ちを声に出して表現するわけです。

また、面白いものを見たとき、おかしいという気持ちと楽しい感情を「笑う」という行為で表現することもあります。

このように、楽しい、面白いといった快感を分かりやすく周囲に伝えるとき使われている表現方法です。


「哂う」とは?意味

相手の行為に対して共感する気持ちを伝えるとき、歯の間から息をすっと出すようにして微笑むのが「哂う」【わらう】です。

目の前でドジな失敗してしまったとき、その姿を見て思わずぷっとふきだすように相手の行為を失笑します。

相手を軽くあざ笑うことで少し見下していることを伝えるときにも使われています。

口を開けて大きく笑い声を出して笑うのではなく、口を閉ざしたまま控えめに失笑して、人の失敗や周囲から浮いた相手の姿を密かに「哂う」といった状況で使われています。


「笑う」と「哂う」の違い

楽しい、面白いと感じたとき、口を開けて大胆に声を出して気分が上がったさまを表すのが「笑う」です。

「アハハ」とお腹を抱えて大きな声を出して「笑う」というよりも、「ふふ」「はは」と小さく声を出して感情を表現します。

もう一方の「哂う」は、声を出さずに失笑して小馬鹿にする気持ちを伝えるときに見せる笑い方です。

相手が自分の思っていることとは違う行動や行為を見せたとき、複雑な気持ちを表すときに使います。

「笑う」の例文

・『髪の毛も整えず、靴を履き違えた私の姿を見て彼女が笑う』
・『遊園地のアトラクションに乗って楽しむ私を見て、友達が笑う』

「哂う」の例文

・『酔っ払って転んだとき、通り過ぎる人が哂いながら通り過ぎた』
・『学級委員の私がいたずらされたとき、クラスの生徒がくすっと哂った』

まとめ

まったく同じ読み方をする言葉ですが、楽しいと感じるとき見せる笑顔であるのか、表情で相手を馬鹿にする気持ちを伝えたいのか違いを見極めて、状況に合わせて使い分けてみるといいでしょう。