「玉子」と「卵」の違いとは?分かりやすく解釈

「玉子」と「卵」の違いとは?食べ物・飲み物

「玉子」「卵」はどちらも「たまご」ですが、どのような違いで使い分けられているのでしょうか。

今回は、「玉子」「卵」の違いを解説します。

「玉子」とは?

「玉子」とは、「食材として使われる鶏卵」を意味する言葉です。


「玉子」の使い方

オムレツや目玉焼きなど普段の食生活に鶏卵は欠かせない食材です。

味が良く栄養価に優れるうえに価格も手ごろで庶民の味方として愛されています。

食用として利用する鶏卵を指して「玉子」と表現します。

加熱調理したものだけを「玉子」と表すという説もありますが、スーパーのチラシなどではパックになって売られている生の状態のものを「玉子」と表現しているので加熱調理済みのものだけを指すという説は正しくありません。

食材として取り扱われている鶏卵を指す言葉が「玉子」です。


「卵」とは?

「卵」とは、「生物のメスが生殖活動のために産む殻や膜に包まれた胚」を指す言葉です。

「卵」の使い方

生物が産み落とし孵化すると幼生が誕生するものを指します。

固い殻に覆われるもののほか弾力のある膜に包まれるものもあります。

によって一度に産み落とされる数は異なり少ない場合はひとつ多い場合は数億個産卵されることもあり、時間が経過して孵化すると個体が増える繁殖において重要な役割を担うものです。

「玉子」と「卵」の違い

食用の鶏卵が「玉子」、食材として使われる鶏卵以外が「卵」という違いで区別されます。

「卵」は生物が繁殖のために上を通すものの総称であり鶏が産むものも「卵」です。

鶏が産んだ「卵」のうち食用に使われるものを「玉子」と表現します。

調理済みのもののほか調理前であっても食材として使用することを前提にしている鶏卵は全て「玉子」です。

鶏が産んだ卵以外にも食用にされる「卵」はありますが、基本的に「玉子」という言葉を使うのは鶏卵のみで他の生き物が生んだものは食用であっても全て「卵」と表記します。

まとめ

「玉子」「卵」は食材としての扱いと生物学的な扱いとで使い分けられています。

基準を覚えて正しく使い分けてください。