「モノトーン」と「ワントーン」の違いとは?分かりやすく解釈

「モノトーン」と「ワントーン」の違いとは?専門用語・業界用語

この記事では、「モノトーン」「ワントーン」の違いや意味を分かりやすく説明していきます。

「モノトーン」とは?意味

単調で控えめな変化がないものという意味がある“monotone”「モノトーン」は、“mono”(モノ)は単調、“one”(ワン)は数字の1を、“tone”(トーン)は色合い・色調と訳します。

柄もなく、ずっと同じ色が広がる服として使われている言葉であり、ファッション業界では色の濃淡や明るさや暗さ、単色や配色などで表すわけです。

日本では白や黒、灰という落ち着いた色であり、無難とされるものを主に「モノトーン」と呼んでいます。

黒のズボンと白のTシャツを合わせる着こなしを「モノトーンコーデ」と言って、いかにクールで落ち着いた大人の色使いでまとめているか表現するわけです。


「ワントーン」とは?意味

明るい色を表すのが「ワントーン」であり、主に調子という意味合いで使われている言葉です。

色の濃淡や強弱を表し、ファッション界では明るい赤や黄色、青などの原色でまとめている服の着こなしを指すとき使われています。

この同系色でまとめている服をうまく自分なりに着こなすことを「ワントーンコーデ」と言うわけです。

いかに派手な色が1色に見えるか配色したり、1色で素敵に決められるか背の高さや隊形を考えたうえで着こなします。

冠婚葬祭ではもてなす側より派手にならないよう「モノトーン」の黒だけという「ワントーンコーデ」で決める人もいるのです。


「モノトーン」と「ワントーン」の違い

ここでは「モノトーン」「ワントーン」の違いを、分かりやすく説明していきます。

どちらも一色でまとめられている単調な色を表すという意味がありますが、ファッション界では黒や白の服をうまく着こなしていれば「モノトーン」であり、赤や青など派手な色を一色だけ選んで着れば「ワントーン」で決めるコーデという違いがあります。

灰と白、黒と灰など2色の「モノトーン」を使ってコーデするとき色は1色で決めるとは限りません。

もう一方の「ワントーン」は、使う色を1色だけ使って自分なりに魅力的なコーデを楽しみます。

赤のコートに赤のタイトスカートを合わせて着こなしてみたり、青のハーフパンツに青のTシャツをコーデするなど、上下の服の色を同系色にまとめて着るという違いがあるのです。

まとめ

どちらもファッションに関連する言葉であり、控えめな色でまとめているのか、1色で服を着こなすのか、その日の気分や行く先によって選んでみるといいでしょう。