この記事では、「クレジットカード」と「デビットカード」の違いについて紹介します。
クレジットカードとは?
クレジットカードとは買い物をする際に後払い決済をするための手段の1つで、契約者の情報が記録されたカードのことをいいます。
支払い方法には一括払いだけではなく、分割払いやリボルビング払い等もあります。
商品を購入した時にクレジットカードを使用すれば、その場で現金を支払う必要がありません。
代金は後日、クレジットカード会社から請求されます。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等での買い物にも使えますし、インターネットショッピングの支払いなどにも使えます。
また、公共料金の支払いなどにも使うことができます。
デビットカードとは?
デビットカードとは、預金口座と紐づけられている決済用のカードのことをいいます。
銀行などの金融機関が発行するカードで、デビットカードを使って決済を行うと代金がリアルタイムで口座から引き落とされる仕組みです。
キャッシュカードをそのまま決済カードとして使う場合と専用の決済カードを使う場合があります。
口座残高を超えない範囲で使用することができるので、カードを発行する際に審査などは行われません。
ただし、審査が必要なデビットカードもあります。
クレジットカードとデビットカードの違い
どちらもキャッシュレス決済の手段として利用されていますが、支払いのタイミングに違いがあります。
クレジットカードは商品を購入した時にお金を支払うわけではなく、後から請求され口座から引き落とされます。
デビットカードの場合には、商品を購入した時に口座からその分の代金が引き落とされます。
また、クレジットカードに入会するには審査がありますが、デビットカードでは審査はないことがほとんどです。
まとめ
クレジットカードとデビットカードでは、購入した商品の代金が口座から引き落とされるタイミングに違いがあります。