この記事では、「花弁」と「花びら」の違いを分かりやすく説明していきます。
「花弁」とは?
「花弁(かべん)」とは、萼(がく)の内側にある、「花冠(かかん)」を形作っているそれぞれの弁のことを言います。
「花冠」は複数の「花弁」が集まっているもののことを言います。
「花冠」は美しい色彩を持ち、虫を呼ぶ役目をします。
「花弁」は花を構成する花葉(かよう)の一つで、雌しべ、雄しべを保護する役割もあります。
また、「花弁」は英語で、「petal」と表記します。
「花びら」とは?
「花(はな)びら」とは、「花弁」のことを意味します。
「花びら」は他にも、「花瓣」、「花片」、「花唇」とも書きます。
「花弁」と「花びら」の違い
「花弁」と「花びら」の違いを、分かりやすく解説します。
「花弁」とは、、萼の内側にあって、花冠を形作っている一つ一つの弁のことを意味しています。
「花びら」は「花弁」のことを言います。
そのため、「花弁」と「花びら」は同じものを指しているので、その違いはありません。
まとめ
「花弁」が集まってできている「花冠」には、「合弁花冠(ごうべんかかん)」と「離弁花冠(りべんかかん)」があります。
「合弁花冠」は一つ一つの花弁が、一部、または全体が合着して「花冠」ができているものを指しています。
一方、「離弁花冠」は、それぞれの「花弁」が分離してて独立している「花冠」のことを言います。
「合弁花冠」を持った花のことを「合弁花(ごうべんか)」と言い、キキョウ科、ツツジ科、ウリ科、キク科、あるいはヒルガオ科などの植物の花に見ることができます。
また、「離弁花冠」を持つ花は、「離弁花(りべんか)」と呼び、マメ科やバラ科、アブラナ科などの植物の花が該当します。
「花弁」の形や色は、植物によっても違いがあります。
また、植物には「花弁」がないものもあります。
これらを調べたり、比べてみることで、新たな発見をすることができるかもしれません。