「介在」と「介入」の違いとは?分かりやすく解釈

「介在」と「介入」の違いとは?専門用語・業界用語

「介」を使った言葉としては「介在」「介入」が有名です。

この記事では、「介在」「介入」の違いを分かりやすく説明していきます。

「介在」とは?

「介在」とは2つの物の間に存在することを示す言葉です。

この2つの物は関係性を作りだすものや影響を与えるものであり、様々な物に対して使います。

例としては個人同士の間に存在する関係性や、国際間における政治的な問題など色々な場面で使うことが可能です。

この言葉に使われている「介」は間に入るという意味があり、「仲介」「媒介」という使い方で知られています。


「介入」とは?

「介入」とは物事や事件、問題に対して関わることや割り込むことを示す言葉です。

事件や問題は二者間で発生することが多く、これに対して第三者が割り込むことを「介入」と表現します。

当事者間では解決できないと判断された事件や問題に対して、第三者機関が「介入」することで改善に向かうこともよくあります。

事件やトラブルに関しては警察や裁判所が「介入」することも多く、国際的な紛争では公平性を保つために第三者機関が「介入」するケースは多く存在します。


「介在」と「介入」の違い

「介在」とは2つの物の間に存在することを示す言葉です。

この2つはお互いに影響を及ぼすのが特徴であり、様々な関係性を作りだしています。

「介入」は2つ以上の存在が起こしている事件や問題に対して関わる時に使う言葉であり、第三者の「介入」はよい影響を及ぼす場合もあれば事態を混迷に陥れることもあります。

「介在」の例文

・『問題に介在するリスクは複雑なので、しっかりと分析するべきだと思います』
・『神の介在を信じるか否かはあなた次第です』

「介入」の例文

・『別部門からの介入によって事態はさらに混乱した』
・『その国の介入によって戦争は収束し始めたので、一安心しました』

まとめ

「介在」は2つの物の間に存在することを示す言葉であり、「介入」は2つ以上の当事者間に関わる時に使う言葉です。