「森」と「森林」はどちらも同じような意味で使われる言葉ですが、具体的にどのような違いで使い分けられているのでしょうか。
今回は、「森」と「森林」の違いを解説します。
「森」とは?
「森」とは、「自然に発生した樹木の密集地帯」を意味する言葉です。
「森」の使い方
樹木が密集し他の場所と比べて盛り上がっている場所を指す言葉で、開けた場所の一角にある様々な種類の樹木が生い茂り集団になっているところを表します。
基本的には人の手が入っておらず自然のままになっている樹木の密集地帯を指しますが、出来る限り自然状態に近づくように作られた人工の樹木密集地を「森」と呼ぶこともあります。
「森林」とは?
「森林」とは、「広範囲に渡り樹木が生えているエリア」を意味する言葉です。
「森林」の使い方
ある程度広い地域に対して用いられる表現で、全体の大部分を手付かずの自然が占め多くの樹木が生育しているエリアを指します。
樹木がたくさん生えているのが特徴ですが樹木を育てる土壌やそれらの環境を支える生物圏などを全て含めたものが「森林」です。
「森」と「森林」の違い
自然発生した樹木の密集地が「森」、樹木の密集地を含む自然が多く残されたエリアが「森林」という違いで使い分けられます。
「森」よりも「森林」のほうが対象にしている範囲が広く「森」が樹木の数を強調しているのに対し、「森林」は数多くの樹木を擁する自然環境があることを強調しているという違いもあります。
「森」を含むより広範囲の自然地帯が「森林」でありどちらも人々に野草や薪など自然の恵みをもたらす存在です。
「森」の例文
・『森の中に入ってキノコ狩りをする』
・『森の奥には様々な野生動物が生息している』
「森林」の例文
・『森林を守るために活動している』
・『森林の開発は法律により制限されている』
まとめ
「森」と「森林」は同じような意味で使われる言葉ですが本来の意味は明確に異なります。
きちんと使い分けられるように正しい意味を知っておきましょう。