本記事では、「倫理観」と「道徳観」の相違点を分かりやすく解説していきます。
「倫理観」とは?
倫理観は、りんりかんという読み方をすべき言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、人として守るべき道やモラルといった意味の倫理の漢字に、考え方や見せるといった意味がある観の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ倫理観は、人として守るべき道に対する捉え方といった意味を表すのです。
「倫理観」の言葉の使い方
倫理観は、人として生きる上で守るべき道筋に関する考え方に対して使われる言葉となっています。
良く見掛けるこの言葉の使い方としては、倫理観がないや倫理観が強いといった表現があるのです。
「道徳観」とは?
道徳観とは、どうとくかんという読み方をする言葉となっています。
文字で記されたこの言葉を見れば分かる事ですが、善悪をわきまえ正しい行いをするための規範といった意味を持っている道徳の文字に、物の見方や外見等の意味を有する観の文字を加える事で完成した言葉です。
以上の事から道徳観は、善悪をわきまえて行動するための規範に対する考え方といった意味を示します。
「道徳観」の言葉の使い方
道徳観は、善悪をわきまえて行為をなすための規範に対する見方といった意味として用いられる言葉です。
要するにある人物が何らかの行動を起こす際の基準となる、善悪の判断といった意味で使われています。
「倫理観」と「道徳観」の違い
倫理観と道徳観の文字表記を並べれば、倫理と道徳という漢字の違いがある事に気付く事が可能です。
所がどちらも、見方や考え方といった意味を有しているのでややこしかったりします。
もっとも倫理観は主に、人として守る必要がある道に対するその人物の見方といった意味を表すのです。
一方の道徳観の方は、善悪という判断に対するその人物の見方といった意味を示します。
まとめ
2つの言葉は、共にとある人物の考え方や捉え方といった意味を表現するのです。
ちなみに倫理観は、人として守るべき道という意味の倫理についての捉え方を表す際に使われる言葉となっています。
対する道徳観は、善悪をわきまえて正しく行動するための規範といった意味の道徳に対する、その人物の捉え方を示す言葉として用いられているのです。