この記事では、「ガーゼ」と「コットン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ガーゼ」とは?
「ガーゼ」とは、木綿糸を編みこんだ布を指し、日本語では綿紗とも呼ばれますが、一般的には「ガーゼ」と呼ばれる事が多くなっています。
通気性に優れており、丈夫で水分を良く吸収するため、医療現場でよく利用されています。
「ガーゼ」という言葉は明治時代に移入されたドイツ語が語源となっており、絹織物全般を指す言葉だったとされています。
その特性から、傷口に覆う創傷被覆材として利用され、医療現場における手術時では多量の「ガーゼ」が使われます。
「コットン」とは?
「コットン」とは、日本語の「綿」を英語表記したものです。
「木綿」とも呼ばれ、綿の種子からとれる繊維を指します。
アオイ科ワタ属の多年草の総称である「綿」から採取できる白い素材の事を綿花と呼び、これが「コットン」に当たります。
吸水性が良く吸湿性に優れており、上述した「ガーゼ」をはじめ、タオル、靴下、下着など様々なものに加工され日常生活に欠かせないものになっています。
「ガーゼ」と「コットン」の違い
「ガーゼ」は「コットン」を使った生地で、「コットン」を平織して作成されたものですので、素材は「コットン」になります。
「ガーゼ」へと加工される事で、「コットン」の優れた吸水性や吸湿性を保ったまま、医療現場などで使用されます。
「ガーゼ」と「コットン」は、ともに触り心地が柔らかく、様々な用途で使われています。
まとめ
「コットン」は「綿」の事を指しており、「コットン」を加工することで「ガーゼ」をはじめとした様々な布製品が作られます。
「ガーゼ」は主に医療用ガーゼとして、他にも衣服やタオルなど日常生活に欠かせない製品へと加工されています。
「コットン」や「ガーゼ」と言った綿製品は、肌への刺激が少ないので、敏感肌の人やベビー用品として重宝されています。