「ポスト」と「宅配ボックス」の違いとは?分かりやすく解釈

「ポスト」と「宅配ボックス」の違い生活・教育

この記事では、住宅の「ポスト」「宅配ボックス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ポスト」とは?

「ポスト」とは玄関口や家の門にある郵便物を受け取るために設置された容器です。

郵便受けとも言いますが正式な日本語としては郵便差出箱といいます。

原則としては「ポスト」に入れてもよいものは手紙や封書などの書類だけです。

ただし一部の宅配サービスでは不在時には「ポスト」に投函する形で受け取れるものもあります。

しかしそういったサービス以外では「ポスト」にハガキのような手紙や封書といった書類以外の物品を投函することは禁じられているのでできません。


「宅配ボックス」とは?

「宅配ボックス」とは宅急便などによって送られてきたものを本人不在時にも受けるための箱です。

宅配されてきた時に本人が不在で受け取れなくても「宅配ボックス」に入れておき、入れたことを知らせる紙を「ポスト」に投函すれば受け取り完了扱いにできます。

書類であれば「ポスト」に入れておけばよいですが「ポスト」には書類以外入れてはいけないので、「宅配ボックス」に入れられるものは基本的に書類以外の物品です。


「ポスト」と「宅配ボックス」の違い

「ポスト」「宅配ボックス」の違いを、分かりやすく解説します。

各家庭に設置されている手紙など紙の郵便物を受け取るための容器が「ポスト」で、宅配される物品を受け取るための容器が「宅配ボックス」です。

「ポスト」は集合住宅を含めどのような家にも設置されていますが、「宅配ボックス」はある家もない家もあります。

また「ポスト」では基本的に紙や書類であったり小物しか投函できないので、「宅配ボックス」に入れられるものは紙や書類以外の物品です。

まとめ

「ポスト」では手紙のようなものしか受け取れないので、それ以外のものでも「ポスト」で受け取る手紙のように受け取れるように設置するものが「宅配ボックス」と言えるでしょう。

「ポスト」は現代の日本ではどんな家にもついていて必須と言えるものですが、「宅配ボックス」は盗難が心配であえて設置しない人もいます。