「山椒」と「花椒」の違いとは?分かりやすく解釈

「山椒」と「花椒」の違い食べ物・飲み物

しびれる味を与える調味料としては「山椒(さんしょう)」「花椒(かしょう)」が有名であり、最近は辛みに特化したものも増えてきました。

この記事では、「山椒」「花椒」の違いを分かりやすく説明していきます。

「山椒」とは?

「山椒」とはミカン科サンショウ属の植物を使った調味料であり、独特な辛みやしびれる風味が特徴です。

「山椒」は色々な部位が使える食材として有名であり、日本でも色々な料理に使われています。

香辛料として加工する時は熟す前の実を使うことから、味もそこまで辛いものではなく心地よい風味が出るのが特徴です。

「山椒」は色々な料理に使われていますが、中でもうなぎの蒲焼に掛けると絶妙な味になることは有名です。


「花椒」とは?

「花椒」とはミカン科サンショウ属の植物を使った調味料であり、特に中国料理に欠かせないものとして有名です。

中国名では「ホアジャオ」と呼ばれており、最近では日本でも様々な料理に使われています。

「花椒」は実をしっかりと熟して果皮の実を使っているので、しびれるような辛みがでるのが特徴です。

「花椒」は中国の四川料理に使用されることが多く、独特な辛さは「シビ辛」と呼ばれています。

「花椒」のようなしびれる辛さは中国語で「麻」と表現され、唐辛子のような熱い辛さは「辣」と表現されます。

この2つを合わせたものが「麻辣」であり、中国料理の独特な辛さや旨味を引き出しています。


「山椒」と「花椒」の違い

「山椒」「花椒」はどちらもミカン科サンショウ属の植物を使った香辛料ですが、加工の方法が違います。

熟する前の部分を使うのが「山椒」であり、熟した後の果皮を使うのが「花椒」となります。

前者はまろやかな辛さや風味となり、後者は中国語料理ならではの辛みを出すことから、料理によって使い分けることが可能です。

まとめ

「山椒」「花椒」は辛みやしびれる風味を出す調味料として人気です。

特に「花椒」「シビ辛」という言葉で色々な料理に使われており、病みつきになる人も多く存在します。