「着丈」と「総丈」の違いとは?分かりやすく解釈

「着丈」と「総丈」の違い生活・教育

同じ丈でも「着丈」「総丈」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「着丈」「総丈」の違いを分かりやすく説明していきます。

「着丈」とは?

「着丈」は、簡単に言えば洋服などを着た時の丈の長さです。

洋服の首の付け根(後ろ側)から計測し裾までの長さが「着丈」です。

Tシャツのような洋服の場合、リブは含まず計測します。

フード付きの洋服の場合は、フードの付け根から裾までの長さとなります。

最後、裾までといった点で同じですが、測り始める出発点に微妙な違いがありますが、概ね「着丈」は、襟から裾までといった長さを指します。


「総丈」とは?

「総丈」は、簡単に言えば洋服の上から下までの長さです。

一般的にスカートやパンツ。

ワンピースなどの表記として用いられます。

ワンピースの場合は、首の上端からスカート部分の裾までのすべての長さ。

スカートやパンツの場合は、腰の上端から裾までの長さが「総丈」です。


「着丈」と「総丈」の違い

両者の違いのポイントは襟です。

下部は裾までと同じですが、計測する際の上部に違いがあります。

「着丈」の場合、首の付け根から測るため襟の高さは含まれません。

一方、「総丈」の場合は、上端からの長さとなるため襟の高さは含まれます。

「総丈」は洋服全ての長さとなります。

また、「着丈」の場合、リブも含みません。

そのため、同じ洋服を測る場合でも「着丈」「総丈」とでは、差が生じることになります。

そして、「着丈」に比べ「総丈」の方が襟のぶんだけ単純に長くなることになります。

このように、同じ洋服でも長さに差が生じることとなります。

まとめ

洋服選びを行う際に重要視する必要のある「着丈」「総丈」

洋服の縦の長さということで、一見同じことを示しているように思えますが、以上のような違いがあり適切なサイズ選びを行う際には注意が必要です。

「着丈」はあくまでもリブは含まれません。

一方、「総丈」は襟も含む上端からの長さとなります。