この記事では、「着信音」と「呼出音」の違いを分かりやすく説明していきます。
「着信音」とは?
「着信音」は、誰かから電話がかかってきたことを電話機が知らせるために鳴らす音のことです。
なので、スマートフォンなどの端末において相手側から電話がかかってきていることを知らせる音は、「着信音」になります。
ただ、スマートフォンとか、携帯電話というものは、「着信音」で電話が第3者からかかってきたことを知らせずに、バイブルという振動で着信の有り無しを知らせる機能もあるので、必ずしも音で電話の着信を知らせるとは限りません。
「呼出音」とは?
「呼出音」は、相手側が電話に出るまでに流れるコールサインのことです。
電話は相手が電話に出る、つまり相手側が話そうとする回線を開くまでの間、呼出という形で相手に対してコールサインを送ります。
このコールサインがあると、相手に対して回線を開くように要求をしていることが分かります。
逆に、相手側にコールサインを送る「呼出音」がならない場合、電話に不具合があり、通信用の電話回線が壊れているか、電話に電力が供給されていないことが分かります。
「着信音」と「呼出音」の違い
両者の違いは、電話のコールサインを知らせる音か、相手に対してコールサインを出しているかです。
コールサインは、電話を受け取る側は、「着信音」という形で、音で電話に出るよう催促をします。
一方、「呼出音」は、電話回線を通して相手側が電話に出るまでの間呼出をしていることを知らせるものです。
この知らせを聞くと電話回線はとりあえず機能していると判断できるわけです。
「着信音」の例文
・『着信音の代わりにバイブルで着信を知らせる』
「呼出音」の例文
・『呼出音が鳴らないので電話を確認したら、電話線が抜けていた』
まとめ
「着信音」については、電話がかかってきたということを知らせるもので、呼出に出ろというコールサインのことです。
一方、「呼出音」は、相手側に対して電話がとりあえず相手だと思われる人物につながっていることを知らせるものです。
なので、昔の黒電話なんかは、「呼出音」がならない場合、電話の通信ケーブルが抜けていて電力が供給されていなかったということになります。
黒電話は、電力を電話の通信ケーブルから得るので、「呼出音」がならないのは、ケーブルが抜けていることを意味するわけです。