「存外」と「案外」と「意外」の違いとは?分かりやすく解釈

「存外」と「案外」と「意外」の違い生活・教育

この記事では、「存外」「案外」「意外」の違いを分かりやすく説明していきます。

紛らわしい語を区別していきましょう。

「存外」とは?

存外(ぞんがい)とは、思いのほかのこと。

自分の予想が、外れることです。

思ってもみない結果、想像がつかない出来事を存外といいます。

もともと「存外」「存」には「知っていること」という訳があります。

そのため自分の知識や経験を上回るもの、想定外の事実が存外になります。

存外は良いことと悪いこと、どちらに対しても用います。

こちらの予想をはるかに超えるくらい、思いがけない結末が存外です。


「案外」とは?

案外(あんがい)とは、世間で思われている考えとは、実際は異なること。

予想とは食い違っている事実をあらわします。

案外の「案」には「考え方・意見」という訳があります。

そのため「おおかたの予想を裏切るもの」が案外になります。

あまり期待していなかった事柄が、予想外に良かった場合に使われることが多いです。

望み薄であったものが、思わぬ喜びをもたらしてくれた場合に使います。


「意外」とは

意外(いがい)とは、心に思うものと全く違っていること。

想像するのが難しいくらい、あり得ない状況をあらわします。

誰もが予想できないくらい、寝耳に水の状況やニュースが「意外」です。

意外の「意」には「気持ち」という訳があります。

そのため心に思い浮かぶまでもない、まさかの出来事が意外です。

「意外な告白」「意外な素顔」そして「意外な原因」など、あらゆるパターンで使われています。

「存外」と「案外」と「意外」の違い

それぞれ「外」という漢字が付いているので、使い分けが難しく思えます。

まず語句として硬い雰囲気があるのが「存外」です。

残りの「案外」「意外」は会話でもつかえる、ややカジュアルな表現になります。

そして意味の食い違いもあります。

存外はこちらが承知していた事実と異なること。

思わぬ結果が出ることです。

そして案外はこちらの予想が外れること。

案外は「あまり期待していなかったけれども、思ったよりも良かった」場合に使われる事例が多いです。

そして存外と案外とも異なるのが「意外」です。

意外はこちらの考えとは非常に異なっていること。

驚いているニュアンスが強いのが「意外」です。

存外や案外がクールな言葉であるのに対して、意外には「ビックリする」という感情が込められています。

まとめ

「存外」「案外」「意外」の違いを分かりやすくお伝えしました。

存外は硬い言い回しで、こちらの見解とは異なること。

思いがけない結果です。

そして案外は、想像よりも良いこと。

思いもよらない結末です。

さらに意外とは空想もできないくらい、あり得ない結末です。

このうち「非常にかけ離れている」という訳があるのは「意外」だけです。

予想もつかないニュースに対して、ビックリするという心情も込められています。

正しく使い分けていきましょう。