「保有」と「保持」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「保有」と「保持」の違い生活・教育

この記事では、「保有」「保持」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「保有」と「保持」の違い

「保有」とは、自分のものとして持っていることです。

「保持」とは、自分のものにして持ち続けていること、保ち続けていることです。

2つの意味はほぼ同じで、どちらの言葉にも自分のものとして持っているという意味が含まれています。

違いは、「保持」の方が「保有」に比べて持ち続けるとい意味と、保ち続けるという意味が強い点です。

「保」という漢字には、もちつづける、たもつという意味があり、どちらの言葉にも「保」という漢字が使われており、持ち続けるという意味が含まれています。

「有」という漢字には、もつという意味があり、「持」という漢字には、もつ、たもつという意味があります。

漢字からも「保有」「保持」の意味がわかります。


「保有」と「保持」の使い方の違い

どちらの言葉もほぼ同じ意味なので、ほぼ同じように使用されます。

「保有」は自分のものとして持っている意味で使われ、「保持」は自分のものとして保ち続けるという意味で使われることがある点が違います。

たとえば、将棋や囲碁などのタイトルを持ち続けていることは、「タイトルを保有」するとはいわず、「タイトルを保持」するといいます。

タイトルを持っている、保っているという意味なので、保ち続けるという意味がある「保持」を使用します。


「保有」と「保持」の英語表記の違い

「保有」は英語で“possession”と表現をします。

「保持」は英語で“maintenance”と表現をします。

「保有」の意味

「保有」とは、自分のものとして持っていることです。

財産、権利、資格、物品など、自分のものとして持っていれば「保有」といえます。

高級車を持っていたとします。

レンタカーではなく自分のものです。

このことは「高級車を保有する」ということができます。

レンタカーは自分のものではないので、「保有」ではありません。

自宅には自分のものとして使えるパソコンがあります。

このことは「パソコンを保有する」といえます。

これらは目に見える形のあるものですが、資格など形がないものを持っていることも「保有」といえます。

しかし、「ポテトチップスを1袋保有している」とは言わないことが一般的です。

「保有」は財産的価値があるものを自分のものとして持っていることをいいます。

「保有」の使い方

自分のものとして持っていることという意味で使用します。

財産的な価値があるものを持っていることについて使用することが一般的です。

株式は財産的価値のあるものです。

そのため「株式を保有する」ということができます。

車、カメラ、パソコンなども、財産的価値があるものです。

また、物質としての形がない資格や戦力などについても、自分のものとして持っているならば「保有」を使用することができます。

自分のものとして持っていても、食品、メモ帳、靴下などのようなものは「保有」を使うことはほとんどありません。

「保有」を使った例文

・『クレジットカードを保有している』
・『自社が保有している農園』
・『送迎のためのバスを保有している』
・『カードを保有している人の割合』

「保有」の類語

「所有」「所持」「所蔵」が類語です。

「所有」「保有」と同じような意味です。

「所持」には、自分のものとして持っていて身につけているという意味があります。

「所蔵」は、自分のものとして持っているものを大切にしまっておくという意味です。

「保有」の対義語

「他人のもの」が対義語です。

「保持」の意味

「保持」とは、自分のものとして持ち続けること、自分のものとして保ち続けることです。

今現在、病気はなく健康的な体です。

健康を保ち続けていることは、「健康を保持する」ということができます。

「保持」は物だけでなく、健康や権力など物質以外のものでも、持ち続けること、保ち続けることをいいます。

サッカーの試合で使用するボールは1つです。

つまり、試合中にコート内でボールを持っている人は1人になります。

このボールを持っている人のことを「ボール保持者」といいます。

試合中のある一時点ですが、ボールを持ち続けている、保ち続けているので「保持」といえます。

「保持」の使い方

自分のものとして持ち続けていること、保ち続けていることについて使用します。

他人のものを預かったり、借りたりして持っていることには使用しません。

「保持」を使った例文

・『権力者の座を保持する』
・『姿勢を保持し続けることが難しい』
・『ギネス記録を保持している』
・『最高得点を保持している』

「保持」の類語

「維持」が類語です。

そのままの状態で保ち続けるという意味があります。

「保持」の対義語

「放棄」が対義語です。

権利や資格などを捨てて使わないという意味があります。

まとめ

どちらの言葉にも自分のものとして持っているという意味があり、ほぼ同じ意味です。