「お身体」と「お体」の違いとは?分かりやすく解釈

「お身体」と「お体」の違いとは?生活・教育

この記事では、「お身体」「お体」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お身体」とは?

「お身体」は、身体と、心を含めて一つの肉体だという意味で、人間の肉体が心を含んでいるかどうかを指す言葉です。

なので、肉体から、心が離れた場合、これは、「お身体」とは言わず、「お体」「ご遺体」とか、「亡骸」という言い方をして、心が存在しない朽ち果てる何かという言い回しをします。

ちなみに、この言い回しは、生きている人間であるか、死んでいる人間であるかを分ける言い回しでして、平安自体においては、生きていようと死んでいようと区別することなく、「体」と言っていました。

なので、この言い回しは、現在の考え方で、生きている人間の体を指し、死亡している場合、「体」という言い回しとか、「亡骸」に、「ご遺体」という言い回しをします。


「お体」とは?

「お体」は、とりあえず、人間の肉体を意味します。

そのうえで、「お」という言葉を付けることで人間に対して向けられた経緯ある体のみを意味するので、動物などの身体を意味するのであれば、「体」でよいでしょう。


「お身体」と「お体」の違い

両者は、人間の身体に心という精神が融合した肉体であるとみなすか、別に精神が有効していない肉体であってもよいとみなすかです。

つまり、「お体」という言葉は、あくまで体だけを指すので、亡骸でも成立します。

ですが、「お身体」は、精神が融合しており生きた体である必要があり、両者の違いは精神を含むか否かになります。

「お身体」の例文

・『お身体に障りますのでご注意を. . . 』

「お体」の例文

・『お体に障りますので、ご注意を. . . 』

まとめ

「お身体」については、障るという言葉で考えるとわかりやすく、障るは害を及ぼすという意味なので、「お身体に障る」はまさに精神と肉体に悪影響を及ぼすという意味です。

逆に、「お体に障る」は、肉体の身に悪影響を及ぼすので、精神に異常をきたすことはないと考えると両者を使い分けることができるでしょう。