「エベレスト」と「チョモランマ」の違いとは?分かりやすく解釈

「エベレスト」と「チョモランマ」の違い生活・教育

この記事では、「エベレスト」「チョモランマ」の違いについて紹介します。

エベレストとは?

エベレストは、世界最高峰の山として知られています。

ヒマラヤ山脈にあり、チベットとネパールに跨る山です。

エベレストの標高は、8848mあります。

エベレスト(Everest)という名前は、インド測量局で長官を務めたジョージ・エベレストという人物に由来します。

インド測量局は、ヒマラヤ山脈にある山の一つが世界最高峰であることを発見しました。

ジョージ・エベレストは、その測量に貢献した人物です。

ただし、ジョージ・エベレスト本人は、現地の名を採用するべきだとして、エベレストと名付けることに反対していたという逸話も残っています。


チョモランマとは?

チョモランマは、エベレストの別名です。

主にチベットで使われている名称で、チベット語で「世界の母なる女神」という意味があります。

1950年代には、中国政府がチョモランマという名前を採用しました。

そのため中国からの登山ルートでエベレストに登る場合には、エベレストではなくチョモランマと呼ぶことが多いです。


エベレストとチョモランマの違い

エベレストもチョモランマもヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山のことを指しています。

地域によって名称が異なり、一般的にはエベレストという名称が広く使われています。

中国ではチョモランマと呼んでおり、中国からの登山ルートを使用する際に使われる名称です。

また、ネパールではサガルマータと呼ばれています。

サガルマータはネパール語で「世界の頂上」という意味があります。

その他にもサンスクリット語で「神聖な山」という意味を持つデヴギリといった名前が使われることもあります。

まとめ

エベレストとチョモランマは同じ山なので、違いは特にありません。

中国ではチョモランマという名称を使っています。

ただし、世界的に見るとエベレストという名前を使用することが多いです。