「エギ」と「スッテ」の違いとは?分かりやすく解釈

「エギ」と「スッテ」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「エギ」「スッテ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「エギ」とは?

「エギ」とは、「主にアオリイカを狙うルアーフィッシングのエギングで使われる道具(疑似餌のルアー)」のことです。

「エギ」の歴史的な起源は、漁師たちがイカ釣りに使っていた「餌木(エギ)」という漁具にあります。

「エギ」というルアーは昔からある「餌木」を改良したものです。

現代のイカをターゲットにしたルアー釣りに使えるようにしたもので、見た目は「カラフルな小魚のような形」をしています。

「エギ」を使ったエギングでは、アオリイカ以外にもコウイカ、ケンサキイカ、スルメイカなど色々な種類のイカが釣れます。

「エギ」は、主に「漁港・磯場などの陸地(沿岸部)からのエギング」で使用されています。


「スッテ」とは?

「スッテ」とは、「エギと同じようにイカを釣るために昔から使われている疑似餌の漁具」を意味しています。

「スッテ」の見た目は「具体的な目のある小魚のような形」ばかりではなく、「目が描かれていない楕円形のもの」が多くなっています。

「スッテ」の疑似餌は、ルアーフィッシングにも仕掛けにも使うことができます。

「スッテ」の種類には「鉛スッテ」「浮きスッテ」の区別があり、後者はルアー釣りよりも仕掛けで使われます。

「スッテ」を使ったイカ釣りは「陸地」からよりも「船上」から行うことが多い特徴があります。

「スッテ」は、船上からのルアーフィッシングの「イカメタル」や複数の浮きスッテを仕掛ける「胴突き仕掛け」で使用される疑似餌なのです。


「エギ」と「スッテ」の違い

「エギ」「スッテ」の違いを、分かりやすく解説します。

「エギ」「スッテ」「主にイカを釣るための疑似餌」を指しています。

「エギ」「陸からキャスティングするルアー釣り」で使われることが多い道具です。

「スッテ」も陸から使うことはできますが、「船の上からのルアー釣り」で使用されることが多い違いがあります。

「エギ」「目のある小魚の形+触感が固い」ですが、「スッテ」「目のない楕円形+触感が柔らかい」の違いも挙げられます。

また「エギ」はルアー釣り用の道具ですが、「スッテ(特に浮きスッテ)」「胴突き仕掛け」で使って一度に複数のイカを引っかけられる点も異なっています。

まとめ

「エギ」「スッテ」の違いを詳しく説明しましたがいかがでしたか?「エギ」「スッテ」の違いについて知りたい人は、この記事を参考にしてください。