「厚かましい」と「図々しい」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「厚かましい」と「図々しい」の違い生活・教育

この記事では、「厚かましい」「図々しい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「厚かましい」と「図々しい」の違い

「厚かましい」「図々しい」の違いについて紹介します。


「厚かましい」と「図々しい」の使い方の違い

「厚かましい」は、「態度や言動に遠慮がないこと」に使われます。

人からどう思われているかなど、恥ずかしいと思う気持ちがない様子を言います。

「図々しい」「相手の都合や迷惑を考えずに勝手気ままにふるまうこと」に使われます。

人の気持ちを考えない迷惑行動のことを言います。


「厚かましい」と「図々しい」の英語表記の違い

「厚かましい」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「thick skin」「皮膚が厚い」=「面の皮が厚い」=「厚かましい」という意味です。

“She has a thick skin.”
(彼女は厚かましい)
2つ目は「imprudent」で、言葉や行動に「慎重さがない」「分別がない」という意味です。

“He is imprudent.”
(彼は厚かましい)
「図々しい」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「have nerve」で、「神経を持つ」という意味です。

“What nerve you have!”
(お前どんな神経しているんだ)=(何て図々しい奴だ)
2つ目は「pushy」で、「押しが強い」=「図々しい」という意味です。

“She was so pushy.”
(彼女はとても図々しかった)

「厚かましい」の意味

「厚かましい」「あつかましい」と読みます。

意味は、「言動や態度に慎みがなく、遠慮ない様子」です。

こんなことを言ったりやったりしたら、どんなに恥かしいかなどと考えずにふるまうことを言います。

「厚かましい」の由来には以下の2つがあります。

1つ目は「気持ちが入る程度が大きい」という意味の「厚い」「~の傾向がある」という意味の「かましい」が付いたという説です。

2つ目は「面の皮が厚い」「厚皮(あつかわ)」が変化して、「あつかわしい」「あつかましい」になったおいう説です。

「厚かましい」の使い方

「厚かましい」は、「慎みや遠慮がない振る舞い」に使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「厚かましく」と使われたり、名詞として「厚かましさ」と使われたりします。

基本的に、「自分が相手からどう思われるかを考えずに行動する様子」ですが、結果的に人に迷惑をかけることもあります。

また、謙遜の意味で「厚かましいお願いですが」と使うこともあり、ビジネスでも使える言葉です。

「厚かましい」を使った例文

・『彼女の厚かましさにはあきれ果てた』
・『厚かましいお願いですが、今回は協力して頂けますでしょうか』
・『トップセールスになるには厚かましさも必要だよ』
・『隣のおばさんは厚かましく人の庭に勝手に入ってくる』
・『何度も金を貸してくれとは厚かましい奴だ』

「厚かましい」の類語

「悪びれない(わるびれない)」
「悪びれることをしない、つまり自分の行いを全く悪いとも恥かしいとも思わないこと」という意味です。

「あの子は窓ガラスを割っても全く悪びれなかった」などと使われます。

「厚顔無恥(こうがんむち)」
「面の皮が厚くて恥知らず、恥を恥とも感じない様子」という意味です。

「お葬式の場にミニスカートで来るとは厚顔無恥な人だ」などと使われます。

「厚かましい」の対義語

「しおらしい」
「控え目で従順な様子」「かわいらしく可憐な様子」という意味です。

「彼女はお見合いの場でいつもよりしおらしかった」などと使われます。

「図々しい」の意味

「図々しい」「ずうずうしい」と読みます。

意味は、「他人に迷惑をかけても全くきにせず自分勝手にふるまいこと」です。

人の都合や迷惑を考えずに、自分の思い通りに行動することを言います。

「図々しい」の由来は、「計画」「たくらみ」を意味する「図」を重ねて強調した言葉です。

「図」は他にも「図に乗る」などに使われています。

つまり「たくらみ深い」「計画づくめっぽい」など、最初からはかった様に迷惑な言動をすることを表す言葉えす。

「図々しい」の使い方

「図々しい」「他人の都合や迷惑を考えずに自分勝手にふるまうこと」に使われます。

形容詞として使われたり、「図々しく」と副詞として使われたり、「図々しさ」と名詞としてつかわれたりします。

「図々しい」は、「人の迷惑になること」という意味があるので、言葉自体が悪い意味で使われます。

言葉の響きも濁音が続くので心地良くないと感じる人も多く、なるべく「厚かましい」と言い換えた方が良いでしょう。

「図々しくもお願いに上がりました」の場合は、「厚かましくもお願いに上がりました」と言った方が、柔らかく丁寧な印象になります。

「図々しい」を使った例文

・『彼女は昔から図々しくて有名だった』
・『子供を何度も平気で人の家に預けにくる図々しいママ友がいる』
・『毎回買い物に車で送って欲しいとは、いくら友達でも図々し過ぎる』
・『子供が人の家で図々しく振る舞うのは、親のしつけにも原因がある』
・『いつもランチをおごらせようとするとは随分図々しい後輩だ』

「図々しい」の類語

「図太い(ずぶとい)」
「大胆で、ちょっとやそっとのことでは動じないこと」という意味です。

「知らない人の家に泊めて貰うとは図太い神経している」などと使われます。

「自己中(じこちゅう)」
「自己中心的」の略語で、「常に自分を最優先に考える傾向がある人」という意味です。

「彼女は自己中で旅行に出かけると皆が振り回されてしまう」などと使われます。

「図々しい」の対義語

「遠慮深い(えんりょぶかい)」
「慎み深く控え目で、言いたいことややりたいことを抑える傾向」という意味です。

「彼女はいつも遠慮深い物言いをするので勿体ないと思う」などと使われます。

まとめ

今回は「厚かましい」「図々しい」について紹介しました。

「厚かましい」「人に対して恥かしいという気持ちがないこと」「図々しい」「人の都合や迷惑を考えないこと」と覚えておきましょう。