「すすぎ」と「注水」の違いとは?分かりやすく解釈

「すすぎ」と「注水」の違い生活・教育

全自動洗濯機に搭載されてる機能として「すすぎ」「注水」があります。

どちらも多くの洗濯機に搭載されていますが、一体何をする機能なのでしょうか。

今回は、「すすぎ」「注水」の違いを解説します。

「すすぎ」とは?

「すすぎ」とは、「洗剤を使って洗濯し終えた衣類を再度水で洗い残った洗剤を洗い流すこと」を意味する言葉です。


「すすぎ」の使い方

洗濯における仕上げの工程として用いられる「すすぎ洗い」のことで、汚れ落としではなく衣類表面に付着し残ってしまった洗剤を洗い流すために行います。

洗剤が付着したまま乾燥させると洋服にこびりついてしまい見た目も悪く記事にもダメージが発生しますが「すすぎ」を行うことで洗剤残りを防ぎ清潔な状態で洗濯が完了します。


「注水」とは?

「注水」とは、「水を注入すること」を意味する言葉です。

「注水」の使い方

水を密封された内部に注ぎ入れることを指す言葉で、洗濯用語として用いる場合は「洗濯機の中に水道水を注いで入れること」を意味します。

洗濯機の機種によって使い方が異なりますが一般的には洗うための水が不足している時に追加で水を足すために使う機能です。

「すすぎ」と「注水」の違い

「すすぎ」は水のみで衣類を払うすすぎ洗いを指し、「注水」は水を注入することを指します。

洗濯機の機能としては全く別の機能ですが、二つを組み合わせた「注水すすぎ」という機能もあります一般的な「すすぎ」は洗濯機内部に貯めた水ですすぐ「ためすすぎ」ですが、この方法だと汚れた水を使って衣類を洗い続けることになってしまい十分に洗剤を落とせないことがあります。

「注水すすぎ」は給水と排水を同時に行い常に新しく清潔な水で衣類をすすぐ洗い方です。

水道代はかさみますが洗剤残りの心配がなくきれいに仕上がります。

まとめ

全自動でしか洗ったことがないという人にはあまり馴染みのない「すすぎ」「注水」ですが、使いこなせばとても便利な機能です。

選択の幅が大きく広がる便利機能なので今のすすぎ洗いに不満をお持ちの方はマニュアルを読んで使ってみてください。