「すき焼き用の肉」と「しゃぶしゃぶ用の肉」の違いとは?分かりやすく解釈

「すき焼き用の肉」と「しゃぶしゃぶ用の肉」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「すき焼き用の肉」「しゃぶしゃぶ用の肉」の違いについて紹介します。

すき焼き用の肉とは?

すき焼きは、薄切りにした牛肉と野菜などの具材を醤油や砂糖、酒などを合わせた割下で煮た料理のことをいいます。

溶き卵を絡めて食べることが多いです。

すき焼きには牛肉を使用するのが一般的で、専門店もありますし家庭でも食べられています。

日本では明治時代までは牛肉を食べる文化があまりなかったのですが、海外の文化が流入したことで肉食文化も広まりました。

すき焼きに使う牛肉は、適度に脂を含んでいるのが良いとされます。

煮込む過程で脂が溶け、旨味が増すからです。

それに、脂肪が少ない肉だと硬くなってしまいます。

和牛の霜降り肉などは、高級食材としてしられています。


しゃぶしゃぶ用の肉とは?

しゃぶしゃぶは、薄く切った食材をスープにくぐらせて火を通しタレをつけて食べる鍋料理のことをいいます。

しゃぶしゃぶに使用する肉は、牛肉が基本です。

ただし、豚肉や鶏肉などを使うこともありますし、カニやブリなど魚介類を使用することもあります。

その場合には、豚しゃぶや鶏しゃぶ、カニしゃぶといった言い方をすることが多いです。

そのため単にしゃぶしゃぶというと、牛肉を使ったものをいいます。

さっと火を通すので、牛肉は薄く切ってあります。


すき焼き用の肉としゃぶしゃぶ用の肉の違い

すき焼きもしゃぶしゃぶも薄く切った牛肉を使う料理です。

その違いは、すき焼きの方が牛肉を若干厚めに切っているところにあります。

しゃぶしゃぶは、自分で食材をスープにくぐらせて食べる料理です。

軽く火を通すので、厚みがあると火が通りにくくなってしまいます。

そのためできるだけ薄くスライスしているのです。

まとめ

すき焼き用の肉としゃぶしゃぶ用の肉の違いは、厚みにあります。

すき焼き用の肉の方が厚くカットされていて、しゃぶしゃぶ用の方が火を通りやすくするため薄く切ってあります。