「ジジ抜き」と「ババ抜き」の違いとは?分かりやすく解釈

「ジジ抜き」と「ババ抜き」の違い生活・教育

トランプゲームである「ジジ抜き」「ババ抜き」ですが、どのような違いがあるのでしょうか?

この記事では、「ジジ抜き」「ババ抜き」について分かりやすく説明していきます。

「ジジ抜き」とは?

「ジジ抜き」とは、後述する「ババ抜き」からルールを派生させたトランプゲームのことです。

簡単なルールの説明は「ババ抜き」の項で説明しますが、「ジジ抜き」では「ジョーカー」を使わず、52枚のトランプカードでゲームを行います。

そして、52枚の中から予め1枚を裏側で除き、最後にその除いた1枚とペアになるカードを持っていたプレイヤーが負けになります。


「ババ抜き」とは?

「ババ抜き」とは、トランプゲームの1つです。

ルールを要約して説明すると、プレイヤー同士でお互いの手札からカードを1枚ずつ引いていき、ペア(=同じ数字のカードが2枚揃うこと)になったら場に捨てていくという流れを繰り返し、最後に「ジョーカー」を持っていたプレイヤーが負けになります。


「ジジ抜き」と「ババ抜き」の違い

「ジジ抜き」「ババ抜き」の違いを、分かりやすく解説します。

「ババ抜き」はトランプゲームの1つであり、その「ババ抜き」から派生したトランプゲームが「ジジ抜き」になります。

以下が主なルールの違いです。

「ジジ抜き」では「ジョーカー」を使わないが、「ババ抜き」では使う。

「ジジ抜き」は最初に52枚の中から1枚を除き、最後に除いた1枚とペアになるカードを持っていたプレイヤーが負け、「ババ抜き」では最後に「ジョーカー」を持っていたプレイヤーが負け。

まとめ

トランプゲームの1つである「ババ抜き」のルールを派生させたものが「ジジ抜き」ということでした。

ちなみに、「ババ抜き」は古くは「ジョーカー」ではなく「クイーン」がハズレとして扱われていました。

「ジジ抜き」と同じ要領で「ジョーカー」を使わず、52枚の中から予め「クイーン」を1枚除き、最後にペアになれかった「クイーン」を持っていたプレイヤーが負けというルールです。

この「相手」が見つからず独り残った「クイーン」を指して“old maid”=「ババ抜き」のゲーム名がつけられたそうです。