「アクリル」と「ガラス」の違いとは?分かりやすく解釈

「アクリル」と「ガラス」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「アクリル」「ガラス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「アクリル」とは?

「アクリル」とは、「アクリルガラス」「匂いガラス」「有機ガラス」などとも呼ばれる合成樹脂を指します。

擦る事によって独特の匂いを発し「匂いガラス」と呼ばれる所以となっています。

後述する「ガラス」より耐久性に優れており割れにくく軽いため、運搬が容易です。

また、加工もしやすいので色々な形にカットして使う事ができます。

ただ、熱に弱いため、直射日光が当たるような場所や、温度の差が激しい場所に利用するのは避けるべきでしょう。

また「アクリル」は割れにくいですが表面に傷がつきやすいためという性質も持っています。

透明度が非常に高く複雑な加工がしやすいため、装飾や家具の一部などに利用されます。


「ガラス」とは?

「ガラス」とは、主にケイ酸塩を成分とする化合物を指します。

「アクリル」同様、透明度に優れており、劣化もしにくく、「アクリル」にはない耐熱性を持っています。

デメリットとして、「ガラス」は複雑な加工がしにくく割れやい上重いため、扱い方には十分に注意する必要があります。

雨風を防いだり直射日光目が直に当たる窓などに適していますが、加工が必要で衝撃が加わるような箇所や、安全性が求められる箇所には向いていません。


「アクリル」と「ガラス」の違い

「アクリル」「ガラス」は共に透明度の高いものですが、それぞれ性質が大きく異なっています。

「アクリル」はアクリル樹脂で作られた合成樹脂ですが、「ガラス」はケイ酸塩を成分とした化合物です。

複雑な加工が必要な装飾等に利用するのであれば「アクリル」、温度変化に耐性を持たせたい場所では「ガラス」を使用するなど、それぞれ適した場所に利用されています。

まとめ

「アクリル」「ガラス」は見た目だけでは大きな違いを見極める事は難しいと言えますが、その特性は大きく異なっています。

複雑に加工されているようなものは「アクリル」、耐熱性が必要な個所に利用されているものは「ガラス」と覚えておくとよいでしょう。