「焼き栗」と「甘栗」の違いとは?分かりやすく解釈

「焼き栗」と「甘栗」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「焼き栗」「甘栗」の違いを分かりやすく説明していきます。

「焼き栗」とは?

焼いた栗のことです。

栗を皮ごと焼くとはぜるため、切れ込みを入れます。

ただ焼いただけのもので、味つけはされていません。

家庭で作ることが可能です。

作り方を簡単に説明します。

栗は秋ごろに多く出回ります。

流水で洗い、水けを拭きとります。

オーブンを200℃に予熱します。

栗には、丸みのある部分と、平らな部分とがあります。

丸みのある部分は、栗の外側の方に向いていた面、平らな部分は隣の実と接したいた面です。

イガの中に3つの栗が入っている場合だと、外側の2つは片側が丸く、中央に向いている方が平らになります。

真ん中の1つは、側面がどちらも平らです。

丸みのあるものの場合は、丸くなっている方に切れ込みを入れます。

天板にクッキングシートを敷き、その上に栗を並べて、オーブンで15分ほど焼きます。

焼きあがったら完成です。

熱いので粗熱をとってから皮をむいてください。

皮をむいたものは、そのまま食べてもよいし、パウンドケーキなどのお菓子に混ぜてもよいです。

国産の栗を使用すると、皮をむきにくいです。

また、市販されているものに比べると、甘味を強くは感じられません。

市販の「焼き栗」には、国産の栗を使用したものと、輸入の栗を使用したものとがあります。


「焼き栗」の言葉の使い方

焼いただけの栗を指して用いる言葉です。


「甘栗」とは?

熱した小石に栗を入れて焼いたものです。

市販されているものは、中国で製造されているものが多いようです。

製造方法を簡単に説明します。

使用する栗は、シナグリと呼ばれるものが一般的です。

シナグリは中国を原産とする栗で、渋皮が実に密着しにくく、手でむきやすい特徴があります。

収穫された栗は、選別された後にすぐに焼かれます。

小石を熱したもので焼くという方法で行われます。

その後、手で皮をむき、選別をします。

品質を保持するために冷凍をし、凍ったままパッケージに入れて酸化防止のために窒素を充填します。

パックのまま加熱をして完成です。

天津甘栗と呼ばれているものは、砂糖を加えながら加熱をしています。

熱した小石の中に栗を入れて、砂糖をかけながら煎るのです。

この栗は、そのまま食べても甘い味がします。

何かをつける、何かに混ぜるといった食べ方をするのではなく、そのままを食べることが一般的です。

「甘栗」の言葉の使い方

熱した小石の中に栗を入れて焼いたものを指して用いる言葉です。

「焼き栗」と「甘栗」の違い

ゆでるのではなく、焼いた栗という点が同じです。

2つの違いは砂糖を使用しているか、していないかです。

前者は焼いただけのもので、砂糖は使用していません。

後者は、砂糖をかけながら加熱をしています。

まとめ

焼いた栗という点では同じですが、砂糖の使用の有無に違いがあります。

そのため、甘味にも違いがあります。